吉田 カルチャーパーク | 医 学 館 | |
---|---|---|
癌 闘病 第2記録室 |
最終更新日2012年 6月18日 |
|
|
このページが再発不安な方やご家族に少しでも役立てば、私の存命を後押します。
第2記録室 治癒・寛解→再生活
完治(かんち)=完全に復活回復する事。
治癒(ちゆ)=よくなった事。摘出臓器や切開傷は元に戻らない。
寛解(かんかい)=病状が病床的にコントロールされ問題ない状態が続く。
再生活=胃・胆嚢・脾臓摘出の現状下で普通の生活を行うこと。
目次 病後の生活 6年目 治癒 平成20年5月〜21年4月
7年目 再生活 平成21年5月〜22年4月
8年目 再生活 平成22年5月〜23年4月
9年目 再生活 平成23年5月〜23年4月
10年目 再生活 平成24年5月〜
●病後の生活6年目
平成20年5月 手術後5年1ケ月
5月1日〜6日 武蔵大国魂神社例大祭 4月末から始まる。町内滝神社の湧水で神官が禊する神事のお手伝いにはじまる。駒くらべ、万燈大会、山車行列、太鼓行列、御輿渡御(とぎょ=おいで)、御輿還御(かんぎょ=おかえり)と連日行事がある。今年は御輿の担ぎ手は白丁(はくちょう=白い狩衣)と白烏帽子着用と決まった。手術して御輿も担げないのに2万円以上の衣装を新調するのも?と考え町内半纏を着て御輿に付き添った。スタミナが無く、全てのイベントに適当に参加した。
5月16日 元同僚の死 私同様に、胃癌で全摘出の、同僚が、2年の闘病で亡くなった。情報を共有して頑張った。肝臓への転移から力尽きてしまった。告別式をお手伝いしたが、色々励ました同僚だったから葬儀が終わったら、ひどく疲れた。
5月22日 級友の御母堂様の葬儀 長いこと入院されていた級友の母親が亡くなり、かねて依頼されていたので、葬儀の受付を手伝った。高齢な個人の徳を偲ばせるような、静かで厳かな良き日本的な葬儀だった。私も穏やかに、静かに去りたいものだと思う。
5月24日 榛名山のツツジとポピー 5月はオーバーワークと思いつつも、榛名山に出かけた。武蔵野キスゲが咲き終わったから、ユウスゲが咲いていると思ったが、榛名山は7月中旬のようだ。二つ岳の南東の見晴台付近のツツジが美しい。東榛村では今年も集落の方がポピーを美しく咲かせていた。
5月30日(金)〜31日(土) 静岡旅行 焼津のかんぽの宿の割引券が送られて来たので、かみさんと出かける。河口湖経由で本栖湖の芝桜へ。開催期間の最後なので、花はわずに咲き残っていた。
「静岡空港建設状況を見る」と偽って、術後先祖の墓参りしたお寺にも行って見た。開港前から赤字と思われる空港はターミナルの建設中。50年前からの構想だが、完成したら誰が使うのだろうか疑問。
焼津は、5年前何度も法事で出かけた。その以前生母の米寿の祝いに使った宿。
静岡の弟や従兄弟達に会って旧交を温める。私の手術の半年前に発症した従兄弟の奥さんのお見舞いをした。すっかり意識も体調も快復しているのが、我が事のように嬉しかった。闘病初めの2年くらいの記憶が飛んでいるようだ。全身麻酔で手術した私も、術後のある時期の記憶があやふやだから、様子が理解できる。
丸5年生存した。又新たな気持ち、初心に帰った旅のようで、5年前の事がたくさん思い起こされた。
平成20年6月 手術後5年2ケ月
6月1日(日)植木の刈り込み、草むしり、など済ませ、術後5年生存したので、お礼と新たなお願いのため、大国魂神社で「病期平癒」の祈祷をした。白いお守り袋もすっかり汚れたので納めて、新品に換えた。1つで5年も使われては、神様も儲からないかな?
午後都内に出かけた。1日中動きすぎて、熟睡したせいか、翌日朝方逆流した。
6月7日(土)太田市の古墳調べに出かける。昨年末に茨城真岡の古墳から半年振り。太田市の古墳が大きさや、高さ構造が巨大なのは、土木技術が優れていたからだろう。
6月10日(火)7日の古墳写真撮影中に、広角レンズを落としたことに気付く。古墳が「レンズを引き取ってくれ」と呼んでいる声がして、太田市の鶴山古墳に再度出かけて探す。近所の方が保管してくれていた。やはりレンズが呼んでいた。嘘のような本当の話。
6月17日(火)自宅でパソコンでCAD図面書いているうちに、低血糖状態になった。血圧を測ったら上が92下が65。これりやー目が廻る。どうも何かに熱中すると血糖値が下がる?
6月20日(金) 定期検査採血。
6月27日(金)採血結果 前立腺マーカーが危険ゾーンから下がってグレーイゾーンの上限に。
癌の他のマーカーは異常がなかった。今後は半年ごとの採血検査にする。
ビタミン12の欠乏は3月の腸閉塞入院の時の点滴で補えたようだ。
時々逆流や、低血糖状態になるが、これは胃の全摘出の影響だから、特にあわてる事もない。
平成20年7月 手術後5年3ケ月
7月初旬 洞爺湖サミットで警備の警察官が玉突き移動して、府中管内も警官がいないので各町内は自主的に防犯パトロールをすることなった。
このため自治会役員が交代でパトロール。まさかサミットがこんな身近に関係あるとは思わなんだ。
7月12日(土) 最盛期にラベンダーの花を見たこと無いと伴侶が言うので、ETC朝の通勤割引利用で河口湖に出かける。湖畔北側の大石公園から見る富士山は素晴らしい。南湖畔の八木崎公園の木陰で、お弁当を食べ、湖面の涼風で昼寝した。手術直後、河口湖のラベンダーソフトクリームが半分しか食べられなかったのを思い出しながら、リベンジと思い苦も無く完食した。
天井山ロープウエイで頂上に行けば10万本の紫陽花が見れると思って乗ったが、ハイキングこコースを下山しないと行けない。かんかん日照りの頂上はまさにかちかち山(童話のカチカチ山の舞台だと言う。狸が泥舟にの乗せられる変な話。竹で編んだ船篭に泥を塗って固めた 泥舟がベトナムに存在する。と松本清張氏が書いている。河口湖でも縄文人が泥舟を使った投影なのだろうか?)
その後あまりにも暑いので鳴沢氷穴へ。天然氷が残っていて別天地で涼しかった。
7月19日(土)群馬太田市の成塚向山古墳群が4世紀半の方墳との情報に納得せず調査に出かける。6月に出かけた埴輪窯のある駒形神社のすぐちかくで、北関東自動車道路のパーキングエリアの工事現場だった。古墳は削られて、立ち入り禁止で写真もとれない。弥生人の方形墓と理解した。
7月21日 菩提寺のお施餓鬼 毎年のお施餓鬼(おせがき)で浅草の寺へ詣でる。今年も「浅香光代」先生の清興があり、殺陣と黒田節の舞いが見られた。少し足元がおぼつかないがお元気でした。
7月26日(土) 野反湖へ。 どこか高原の涼しい所へ行きたいと思い野反湖へ。手術後初めての訪問、富士見峠は景観スポット。キスゲが満開だった。 ここは水力発電の人口湖で、観光施設はほとんどなく、アウトドアー用のキャンプ場がある。 それでも湖畔に降りられるように、随所にパーキングスペースが出来ていた。野反湖は以外と東京から近く、素朴な日帰りの湯も途中に数箇所ある。自然が残る穴場かもしれない。
5年経って転移、再発が無ければ大丈夫だよと周囲は言ってくれるが、そんな油断は本人には無い。 それでも暑さ人並みに7月は過ごせた。 感謝・感謝
平成20年8月 手術後5年4ケ月
8月9日(土)〜10日(日)再びヨットクルージング
夏休みの孫がヨットに乗りたいと言うので静岡に出かける。午後中央高速を走り、山梨鳴沢の道の駅で休憩。「富士山博物館石」の恐竜がリアルに出来ている。本当は触っちゃいけないのだが、ウレタン素材なのか、皮膚感覚が恐竜のはだを想像させる。
10日(日)清水合同庁舎近くに係船されたヨットに乗り込む。手術後の平成17年6月死ぬ前に「今までやってない事を」と思って弟のヨットに乗せてもらった。初めにして最後の機会と思った。
それが、5年生き延びて、再びクルージング出来るとは思はなんだ。
今回は孫が伯父さんのヨットに祖父母と同乗になる。港内はエンジンで微速前進。
真剣に梶取りの手伝いをした孫は船酔いを忘れていた。港を出て帆を張り、風を読みながら進む。10分もするとすっかりおとなしくなって、船酔いの兆候。嫌な思い出で、クルージングがトラウマにならないよう、艇長さんは帰港を決断。短時間でクルージング終了。
前回は手術後3年目で伊豆の土肥まで往復した。のんびり弟と二人だけの海上を過ごした。
船酔いは陸に上がればケロリと治る。港の市場で魚料理を食べて元気快復。
富士山は曇って見えなかったが、クマゼミがかまびすしく「しゃーしゃー」と鳴いていた。
8月15日(金)赤城山に出かけた。今年は諸物価値上がりのためか、赤城山大沼の周辺はキャンプ客が多かった。
久しぶりに覚満淵を歩いたが、天候不順で雨に追われた。ワレモコウや釣鐘ニンジンが咲いていた。
その後、猿ヶ京を抜けて、法師温泉に行ったが、時間が遅く立ち寄りの湯に入れなかった。
8月23日(土)群馬県太田市の古墳を調べに出かける。縄文時代、弥生時代、古墳時代の墓を探したが、工業団地建設のために既に削平されてしまったのか、矢場薬師古墳など見つからなかった。
8月31日(日) 国史跡 武蔵府中 熊野神社古墳の保存整備工事説明会に出かける。2003年に発掘が始まって、長いこと青いビニールシートに覆われていた。今度埋め戻して、墳丘上は葺石(ふきいし=小石を貼り付ける)にして築造当時を復元するらしい。発掘当時は武蔵府中の豪族の墓だとか、日本で3例しかない形の古墳とか、八角形で天皇と関係がある墓とか、石室の構造が良く残っているとかいい加減な説明が多かった。今まで府中史談会などで機会あるごとに「嘘はいけない、考古学は正しく伝えるべきだ」と主張してきた。その成果か、今回ん説明書きでは八角形だの、皇室との関係とか、石室(現物は滑土のブロック積)とかの過度な表現は無くなっていた。それでも、刀の鞘尻金具の七曜文(しちようもん)デザインを富本銭(ふほんせん683年ごろの倭国製銭貨)と関連つけた解説がまだはびこっていた。銀象嵌の鞘師が他人のデザインを盗作しない。
滑土のブロックは湿気がないと風化してもろくなる。あまりに長い間、古墳表土を除いていたから、痛みが進んでいた。高松塚古墳のふぉ損が失敗したように、保存整備は短時間に行うべきだろう。費用調達で時間が掛かるならば、費用が集まるまで発掘すべきでないと思う。
8月は時々血糖値が下がるぐらいで概ね健康で過ごせた。
平成20年9月 手術後5年5ケ月
9月1日(月)ホームページを更新していたら血糖値が下がって目めまいがした。いつもの様に黒糖をかじる。
9月5日(金)東京ビックサイトへ「2008年秋ギフトショー」を見に行く。年始めのプリント基板関係の展示会を皮切りに年間色々な展示会が開かれる。お台場のビックサイト、幕張メッセ、パシヒコ横浜などで各種業界の展示会があり、時代の最先端技術や、情報が分かる。見学質問の中から、仕事を受注したことも度々ある。
その昔、東京と大阪で1年交代に開催される「エレクトロニクスショー(現在のシーテック CEATEC JAPAN)の前身」に企画出典し、説明員を務めた事が懐かしい。
昨今は各種の催事に海外(韓国、中国、台湾、香港、ベトナム、米国、カナダ、ドイツなど)の国々が出展し、日本の大手企業の宣伝力にも負けて、日本の中小企業の出展が激減した。
かつては固有な優秀技術製品が参考出品されたが、すぐにマネされてるので今は公開しない。
コンピューター関連の新しいソフトは短時間では理解できない。自社製品のPRに派手な服装のコンパニオンの原稿棒読みも興ざめ。
そんな中で、ギフトショーはリタイヤーの爺が最後まで興味を持った展示会。気力を奮い起こして出かける。臨海線「国際展示場」駅に下車した時点で疲れてしまった。近くのマックで休憩した。「あらら、いつの間にかハンバーガーとコーヒーが値上げだ」
会場入り口で受付。名刺をホッチキスでカードに貼り付けるのかと思ったら、招待状の封筒を読み込んで、バーコード付きの来場者カードがプリントアウトされる。「いやー驚いた」
先日事故を起こしオーチス社のエスカレーターに乗りたかったが事故後稼動していない。他のエスカレ−ターを利用する。「1段空けて、1段に2人まで」とバイトが叫ぶ。「そんなこと言われたくない」
オーチス社の設計は安全率が不足している。1段に60Kgの大人が3人、全段密集して乗っても大丈夫な安全率に余裕をみた設計にすべきなのだ。カナダの飛行機同様、日本市場の蔑視だ。
事故を起こしたエスカレータの頂上に立つと4階分の高さが有り、ここから転落したら怪我すると実感した。いままで知らずに何度も利用していた。
ギフトショーは、異業種の展示会だから面白い。宝石装飾品から、健康食品、看板、衣料、ペット用品や、木工製品と雑多。北京語で冷やかしたら、言葉が通じない。良く見たら韓国地域のブースだった。
台湾のメーカーは竹箒を売り込んでいた。先端が枝のまんまの掃きにくい形。「市から支給された公園掃除用具はこれかい!」と勉強した。生活用品でメイド・イン・ジャパンはほとんど無い?
9月6日(土)滝神社祭礼 自宅からPA用アンプを運んでスピーカーをセットし、お囃子のテープを流してお祭りを盛り上げる。生きている間は裏方をやるが。死んだらアンプを寄付して誰かに設置と操作してもらおう。
大国魂神社の神官がお御輿に御霊をうつし、例年の如く町内のお祭りがはじまる。太鼓、子供御輿の巡行について廻る。夜は演芸会の裏方仕事。
9月7日(日)叔父さんの49日の納骨に船橋まで出かける。お祭りの裏方を日中は不参加。夕刻ゲリラ雷雨があり、急いで帰宅し着替えて公園のお祭り会場に行ったが、一寸の差で間に合わず、放送席は雨でびしょぬれ。後日乾燥させてアンプのメンテナンスした。
9月8日(月)展示会や、お祭りで疲れて熟睡したのか午前0時30分と2時30分に逆流した。うがいして、黒糖をかじって、苦さを中和しながら時計を見て時間を確認したが、1夜で2度の逆流はまれ。
9月11日から12日 駒ヶ根方面に出張。数社を訪問し駒ヶ根に宿泊。翌朝近くの古刹「光前寺」に参詣。時間的に射光具合が良く、参道の石垣の間の奥に光り苔が見えた。ラッキー!当ホームページ写真館 苔の写真は緑の蛍光色に図って見える。(自発光せず繊毛に付いた水滴が乱反射して光る)
9月14日(日)コスモス街道へ せっかくの連休なので、思い立って佐久に出かける。毎年のように通うコスモス街道に昨年は行けなかった。内山牧場を廻って、コスモス街道の広場へ。一面の花が夕日に映えて美しく「今年は見れた」と安心した。
9月15日(月)大室古墳群へ 戸倉上山田善光寺に参拝後、千曲市(旧 更埴市)へ行き白塚古墳を探す。梅の刈り込みしている民家の庭にあった。円墳の崩れを自費で補修して、維持している。
近くの「倉科将軍塚」「土口将軍塚」は山の上にあり、時間が無くあきらめる。松代の真田屋敷はまだ改修中。隣の店でうどんの昼食。長野電鉄大室駅近くから地図を頼りに大室古墳群を訪ねる。
大室谷を埋め尽くすように500基の古墳があり、その内400基が積み石塚古墳。西暦600年頃からこの地に住み着いた、高句麗系の人たちの墓。1日ではとても見切れない。同様な積み石塚がある、北朝鮮の鴨緑江の雲坪里(うんぴょうり)に行ってみたいと思うのだが、政治的問題より自分の余命が問題だ。
今回は谷のとばくちの古墳を見て残りは又の機会にする。山道を抜けて菅平の湿原に向かう。日が大分傾きかけていた。
湿原の木道を歩き、ツリフネソウや、ヤマトリカブト、ミゾソバなどを観察した。
15時頃から腹が重く、腹筋が痛むような、肋骨が傷むような感じがした。ガスも溜まった。疲れた時の信号が出ているようだった。この所一寸動きすぎたのは確かだから。
9月16日 庭のジンジャーが咲いた。昨年は1本だったが今年は4本咲いた甘い香りが漂う。
9月17日 頭痛がして熱もあった。風邪なのかと思い早めに寝たら翌日は熱が下がった。疲れると腸の動きが弱くなり、さらに疲れると微熱が出るのだろうか?
9月19日 自宅の彼岸花が咲いた。昨年より遅い開花。永年咲かなかった日陰の株も開花した。今年も此岸(しがん)で彼岸花を見た。
9月24日 毎年の行事?は止められない。会社を早退し、川越や鳩山へ彼岸花の写真を撮りに行く。今年は秋口の温度変化が大きくて、彼岸花が一斉開花せず良い絵にならない。
9月26日 ポールニューマンが癌で亡くなった。ペリーコモとポールニューマンはいかにもアメリカの臭いがする映画スター。最近のカートラッセルや、ブラットピットよりアメリカの映画スターと言う気がする。
9発28日(日)大国玉神社奉賛会総会と栗まつり。平和と不景気を反映して昼間は拝殿前に行列が出来る。夜は参道に献灯された、たくさんの「あんどん」に、灯がともされると静かな秋の夜が味わえる。今式のお面を売る店、たこ焼き、チョコバナナ、チジミ、宝くじ、りんごあめなどの夜店の中に栗を売る店が今年も2店しかなかった。
9月は色々あって長いような、それでいてあっという間に過ぎてしまった感じがする。
平成20年10月 手術後5年6ケ月
10月5日(日)二人目の孫1歳の誕生日。
両家の祖父母立会いで一升餅を背負わされ平気で歩いていた。
ホームページのメルシー頁に「孫をあずかったよ」の詩をのせました(写真はよその子供)相方の祖父は「目に入れても痛くないほど可愛いとはこのことだね」と言うが、あの世の出戻りの私は、輪廻を考えて「長生きしてごめんね」と言い訳したくなる。
10月10日 金曜日 御岳山実地踏査
「体育の日」の祭日が動くのはどうもしっくりしない。工業高校のクラス会幹事当番なので、宿泊する宿坊と翌日の「紅葉狩り」の実地踏査に出かける。数日前から夕方1時間ほど歩き回っている。訓練になったのか、疲れたのか昨日はギックと腰に来たから登山用の杖を持って歩いた。歩くほどに調子が出るのは、日ごろ運動不足と言うことだろう。
10月13日 日曜日 埼玉県都幾川町のコスモス畑を見る。過疎の町は人集めに苦労している。素朴なお花畑で人出も少なくてゆったり出来た。地元の観光担当者はそれでは困るだろうな。
10月17日(金)〜18日(土) 前会社同窓会 御岳山の宿泊
今年も同窓会に同じような顔ぶれが集まった。今年亡くなった人への黙祷から始まる。段々仲間が欠けていくのが寂しい。もとの会社の株価の下落も悲しい。「年金と病気の話は禁止」が年金生活者が増えて「孫と病気の話は禁止」になっても、会話が弾む話しネタだった。
10月24日〜26日 若い時からお世話になった会社社長の葬儀や町内の葬儀に臨席する。
○10月は結構動いた割りには健康で過ごせた。気候の変化に追従できなくて、咳が出たりする。脾臓を摘出すると風邪を引きやすいと言うが、加齢の要因が大きい。
インターネットで色々検索していたら、自分の闘病が取り上げられていた
日本の闘病記録10000の TOBYO:図書室にある 評価の星1つが悲しい。
ついでに他の人のページを閲覧すると、私の手術や闘病はあまり参考にならない古い手術と知る。今の人は腹腔手術で翌日歩いている。快復が早い。「腹腔手術は良いよなあ」と思わずつぶやいてしまう。5年経っても開胸した肋骨が痛む。癌の告知が問題になる時代の罹患者から見ると、医学の進歩に驚く。
11月3日〜4日 天竜船下り、大井川SLの旅
前日の隣接町内合同防災訓練の後、人と会ったり、洗車したり、体がきつかったが、6時に起床して八王子の駅から「夫婦限定ツアー」に参加。中央高速で伊那谷を下り飯田ICから天竜船着場へ。陸からは眺めていたが「天竜の舟下り」は初めて。水が少なくて余り醍醐味は無かったが話しの種にはなった。昼食をゆっくり咀嚼していると同乗客は皆いなくなってしまう。妻籠宿も初めて。連休のせいか、行く秋を惜しむ観光客があふれていた。これほど人が来れば過疎の集落も潤うと思うのだが、高齢化が悲しい。浜名湖のホテルの夕食も朝食もバイキング。夫婦限定格安ツアーは老人が多いからホテルも何とか元が取れるのだろうか?
大井川鉄道のSLも初めての乗車。手術後1年11ヶ月後に法事で静岡に行き寸又峡に泊まった。生き残ったことを儲けものと考えて。一人ツーリングしたのが懐かしい。舟下りもSLも乗客になると景観がまるで違って、外から写真を撮るほうが絵になる。若い頃のSLの旅、九州日田や青森五能線、千葉県成田線の石炭の香りが懐かしい。島田のギネスブック公認の世界一長い木造橋。長すぎて往復すると集合時間に間に合わない。多摩川の是政橋も木製だったと60年前を思い出した。帰宅後の一週間はホテルの乾燥状態と添乗員の風邪のせいか喉がすっきりしなかった。
11月14日(金) 6ヶ月検診採血
出社前に病院に行って採血するPSAマーカーとビタミンB12の検査項目を追加。
11月15日〜16日 御岳山宿泊
今年も高校のクラス会が御岳山の宿坊で行われた。出席簿順に二人ずつ幹事が廻ってくる。今年は2回目の幹事役。色々連絡したら、昨年無くなっていた級友がいた。次は自分だと思ったのに又一人見送った。お払いが霊験あらたかだったのか、雨が止んで2時間ばかり紅葉狩が出来た。次回に幹事が廻ってくるのはは10年以上後だからおいらはパスしてるかな?
PSAの値が誤差範囲 の変化(グレイゾーンを越えている)いつものことだから半年後の又様子を見る事とする。
どうも少し動きすぎるかなあ。疲れて腸閉塞にならないようにしなくちゃ!
平成20年12月 手術後5年8ケ月
12月20日(土) 群馬太田市の古墳調査
太田市南部の古墳を調べに出かける。高林地区に午前10時半頃着いたが、写真撮影には光りが弱い。その後太田市教育委員会作成の「太田市の遺跡一覧」地図を頼りに米沢二つ山古墳を探しにうろうろする。「私が嫁に来た時、近所の人が、二つ山の畑に行くと言ってた」とお婆さんから証言は得たが、古墳は新興住宅街地に消滅していた。
太田高校の学生に金網越しにデジカメ渡して、校舎脇の古墳を撮影してもらう。高林に戻ったら午後3時前なのに冬の陽射しは写真撮影に不向きな光りだった。冬は落葉と枯れ草で、古墳の形が良く現れるが、写真撮影には光りが弱い。
12月21日(日)〜22日 石和の簡保へお泊り
町内の公園清掃参加後、石和に向かう。とりわけ観光する場所も無いので、一の宮インター近くの「経塚古墳」と「姥塚古墳」を見る。復元された八角形の経塚古墳に「辺の長さが合ってない」と同行のPTAがうるさい。南照院の境内にある「姥塚」は見事な円墳で石室が立派。石室内を撮影したが、PTAは傍らの栴檀の実に興味があるらしくデジカメで写していた。古墳は一人で調べないと自由度がないなあ。
民営化になって簡保の宿も経営に熱心で、割引で集客している。日曜宿泊はほとんどが高齢者。夜食、朝食とも和食のバイキングが気楽で良い。
連休の間の月曜日。近くの春日井「天神塚」古墳を見る。八代の「双子塚」は前方後円墳と思って行って見たら、平家の落人の双子の霊を弔った墓だった。
昇仙峡は月曜日の午後で年末だから、観光客がほとんど居ない。滝を見てホウトウ饅頭を食べて帰る。勝沼のインター近くで南アルプスの夕焼けが美しかった。
12月25日(木) 床屋で肋間神経痛?
50年近く通っている床屋で、仰向けに寝かされてヒゲを剃ってもらっていたら急に肋間神経痛が出て、じっと我慢した。体が伸びきった不自然な体形が良くなかったかな。
12月30日(火) 年末の墓掃除
毎年のように浅草の墓参りに行く。夫婦二人なので巷のイルミネーションを探す。「赤坂サカス」も「東京ミットタウン」もイルミネーションがいまいち冴えない。ミットタウンで夕食と思ってレストランに行ったら年金生活者には一桁金額が違っていた。しかた無いので通路で食事した。「オープンカフェだと?」じじいには通路で食事しているとしか思えない。「今の若い人は裸の王様じゃあないの?」嘘と思うなら「スターバックス」と「マクドナルド」でアメリカンコーヒーを頼んでごらん「お湯で薄める」よ。それって変じゃない?
12月31日(水) 今年も暮れた
実家の墓掃除に行く。午後は、町内にある府中大国魂神社の末社の初詣接待準備に参加。除夜の鐘を聞きながら今年も暮れた。12月は健康上の異変も無く過ごせた。
平成21年 1月 手術後5年9ケ月
1月10日(土) 川本の白鳥
荒川の白鳥を見に行ったら、餌付けしていない。埼玉県川本町は2006年1月に深谷市、岡部町、花園町と合併して深谷市になってる。予算削減や市政方針変更かと思ったが、渡り鳥がウイルスを運んでくる可能性があるので餌付けを中止している様だ。要領の良い鴨は餌付けがないと飛来しない。数十羽の白鳥が観察できたが川原から引き返す時に特設の箱で靴裏の消毒を義務づけていた。白鳥にも鴨にも人にも住みにくい世の中になった。敬老会の農産物売り場も閉鎖。甘酒も買えなかった。
1月21日(水) 寒さで肋間神経痛?
CADで図面を書いていたら 肋間神経痛に襲われた。根つめた同じ姿勢がいけなっかったのか窓際族で寒かったのだろうか?自販機の缶コーヒーをカイロ代わりにして肋骨解胸部を温めて快復する。
1月24日(土) 群馬太田市の古墳調査
12月に出かけた太田市南地区の古墳調査に出かける。寒冷前線通過の雪が降りそうな悪天候で結局良い写真が撮れなかった。
1月30日(金) ビックサイト展示会
昨年後半からの不景気に世の中がどのように動くのか勉強に行く。「インターネプコンショー」が年明け最初の展示会。自動車関係、レーザー・オプティカル、プリント基板関連など合同でたくさんのメーカーが出展している。これと言って目新しいものは無かったが、各社頑張っていた。撤退、分裂、再起、合併など生き残り企業はしぶとい。最後はほとんど散歩状態でブースを通過した。非常に疲れた。
毎年暮れから正月の疲れが出て、風邪を引きやすい。今年は花粉症が早く出たようだったが、インフルエンザにも罹らずに概ね健康で過ごした。寒いとどうしても手術跡が疼く。
平成21年 2月 手術後5年10ケ月
2月7日(土) 再び群馬太田市の古墳調査
群馬県太田市 金山の東側の古墳に行く。「焼山古墳」は人の入らぬ山の藪中で近か寄れない。日が短くて写真撮影時間が無い。
2月11日(水) 郷土の森へ観梅に
蝋梅がまだ咲き残っていた。今年は天候不順で満開時期の予測が難しい。人出もまばら。旧家の雛人形の展示が珍しかった。
2月21日(土)〜22日(日) 静岡へ
2月21日東名高速が事故渋滞。沼津ICから三島に進んだが、河津桜見物の車で修善寺まで渋滞。伊豆市市山の金龍山明徳寺に着いたのは予定を3時間過ぎた午後2時過ぎ。鳥枢沙摩明王は東司(便所)の守護神。もともとはインドの火の神様。「不浄のものを浄化し清める神様」 霊験あらたかと教わってはるばるお参りする。前立腺や下のお世話に成らないようお願いした。御札と、お払いされた下着を兄弟と同行の伴侶の分買い求める。「おんくろだのうんじゃくそはか」帰宅後トイレの扉にお札を張って、呪文を唱えています。
その日は静岡のホテルに泊る。夜は兄弟や、従兄弟と「黒はんぺん・静岡おでん」を食べ旧交をあたためる。
2月22日 叔母さんの7回忌
6年前、胃の噴門が潰瘍状態で食べ物が胃に落ちない(これが本当の腑に落ちない)。「自分も胃癌で死ぬのかな」そんな思いを兄弟や従兄弟にも秘めて会葬した叔母さんの葬儀。まさか7回忌に臨めるとわ思わなかった。「まだ来るじゃないよ」と叔母さんが見守ってくれたような気がする。6年前葬儀の後、つかえずに食べられた新鮮な刺身料理を、今回も従兄弟にお願いした。リベンジのような気持ちで味わった。本場の刺身は美味しかった。
2月28日(土) 芦ヶ久保苺狩り
今年は天候不順。雨天が多く苺が色着かない。予約なしに出かけたので苺狩が出来なかった。農園サービスの鹿肉を焼いて食べたので鹿狩りになってしまったが同じ奥武蔵のイノシシより、シカと美味かった。
○2月は未曾有の不景気で仕事が無いのだが、図面書き(CAD)、同窓会の下見など、瑣末なことで時間が無くなってしまった。
平成21年 3月 手術後5年11ケ月
3月1日(日) 谷保天神の梅祭り
903年(延喜3年)菅原道真の三男道武が父を祀った由緒ある天神様。
小さな梅園があるのだが、年々の観光客に根を痛めつけられているためか、あまり「匂いおこさない」
梅祭りには天神囃子や琴の音が流れる。
宝物間で明治41(1908)年有栖川宮が甲州街道を立川まで初ドライブツアーしたときこの梅林で昼食会を催した事を勉強した。(入館無料)
はけ下の湧水池は澄んで美しい。
神社に鳩は付き物だが境内の野生化したようなにわとりがたくさん居る
何なのだろうか?
3月6日(金)確定申告
毎年、家族の医療費もあわせて控除申請。インターネットで作成し領収書添付して税務署に提出している。還付金額が少ないのはもともとの収入が少ないため。来年はインターネットで申告し特典を利用して還付金額を増やそう。
3月7日(土) 再再群馬太田市の古墳調査
前回夕暮れで光りが弱くうまく撮影できなかった古墳や調査残した古墳に出かける。太田市の古墳を簡単に考えていたが数が多くて足掛け2年かかってしまった。
3月14日(土) 府中「熊野神社古墳」復元現地説明会
JR南武線に西府駅開設にあわせて、熊野神社古墳復元の現地説明会が
あった。あいにくの雨天でイベントも盛り上がりに欠けた。
古墳の復元はまだ未完成だが、築造当初の形。昭和天皇陵と似ている。川原石で墳丘を葺いてある。本来は多摩川の川原石なのだが多摩川は採石禁止のため静岡県富士川の石を使ったとの説明。費用は国と都と府中市の負担。「ではあの石の1つはおいらの税金ですね」と言ったら
「そうです、私のもあります」学芸員殿おぬしは優秀な者よのう。
3月20日(金) 彼岸の墓参り
御先祖様の墓参りに浅草へ。隅田川の桜祭りの初日だったが枝垂れ桜が2、3咲いていただけ。今年は桜の開花が早いのでは無かったのかい?
3月21日(土) 安中の古墳調査と秋間の観梅
毎年秋間梅林に通っている。お彼岸の頃が満開になる。安中の古墳を調べ残しているので観梅のついでに訪ねる。「国衙」と言う交差点名も気になっていた。国衙の近くや、小日向地区にたくさんの古墳が在ることを知る。上毛野国に国衙が2つ在る。不勉強で良く判らない。
○昨年の3月26日 客先のお心遣いの昼食のタンメンを食べた。疲労の為か、育ちの卑しさか、腸閉塞を起して1週間入院してしまった。今年は細心の注意を払っている。毎年3月は町内の自治会、神社奉賛会など用事が多い。早寝して疲労しないよう努めている。ホームページが更新されないと、また体調不良かと心配かけま。お陰さまで3月も何とか健康で過ごせました。
平成21年 4月 手術後5年12ケ月
3月30日(土) 犬の風邪がうつる?
夕方、警備員(マリア)が具合悪いので獣医病院に連れてゆく。検温すると40度を超えていた。犬の平熱37度だからかなり辛いらしい。とりあえず抗生物質を注射して、解熱剤を飲ませる。その後食事していたら、背中、腰、肩がだるい。検温したら37.4度。平熱が低い自分にはこたえる。犬の風邪はうつらないと言われても3日間下がらない。それ以上の高熱にならなかったからインフルエンザではなかった。廻りに咳している人が案外多かった。昨年の入院の二の舞をしないように気をつける。
4月4日(土) 久しぶりに秩父へ
秩父地方の古墳調査もかねて、「秩父事件と風土記」のまとめのため皆野町の重木耕地と小松耕地に行って見た。なるほど重木耕地の道路が広げられて消防自動車が入れる。小鹿野の古墳までは時間が足りなくて廻れなかった
4月5日(日) 墨田公園の花見
墓参りの後墨田公園桜を見た。満開の花の下たくさんの花見客だった。昨年は病院の窓から桜を見たが今年は寒い日が続いて花が長持ちしてあちこち見て廻れた。
4月7日(火) 給付金申請
さもしい人間だから給付金の申請をした。身分証明書と振込み口座のコピーが必要と申請も煩雑。
4月11日(土)
水を買いに沼田に出かけた。色々な人が効用を信じて霊泉を飲用したが、先立って逝った。信じることが免疫と思って飲み続けています。この日はびっくりするぐらい湯治客が多かった。
沼田発知の桜はまだ早かった。玉原高原のゲレンデでは春スキーを楽しむ家族連れが多かった。
○4月は疲れないように気をつけて過ごした。季節の変わり目は体力が落ちるのだろうか?毎年3月末から4月は町内会の総会と私的に時間がつぶれる。
ページトップへ | メールはこちら | ホームページのトップ |
5月2日(土) 久しぶりに赤城山へ
今年の連休は「高速道路のETC割引」で混んでいた。久しぶりに赤城山に行く。途中富士見村で座禅草の群生地に立ち寄ったら季節が終わっていた。1本残っていたと思ったら「浦島草」だった。連休なのに大沼は観光客が少なかった。昔の観光地の活性化は難しい。特に赤城山はいくつかの町村にまたがり、観光政策が一元化できないまた、市町村の財政が苦しい。帰途は高速で帰ってきたが1000円は安い。
5月4日(月) 本栖湖の芝桜見物
「連休は出かけるのが国民の義務」見たいな錯覚から高速道路の渋滞をやり過ごしてゆっくり11時頃出発。ところが河口湖ICから芝桜会場まで車がつながっていた。18時閉園の1時間前にようやく入れた。大勢の観光客で通路近くの白い芝桜は土埃でグレイの珍種?に見えた。
5月5日(火) 武蔵大国魂神社例大祭
毎年4月末〜5月6日までお祭り行事があります。3日夜の競馬祭(駒くらべ)は見物したが、お御輿の渡御と還御は雨が降ったので集会に出ても担ぐのはやめた。体調温存。
5月16日(土)〜17日 ユースホステル同窓会で御岳へ
昔し、若者がユースホステルを利用して旅をしていた。47年前の旅グループ仲間同窓会に夫婦で出席。3世代におよぶ元会員達と歓談した。今ではユースホステルで御酒が飲める。それでも裕福になった日本では会員数も減り、寺社、神社宿坊のユースホステル宿泊施設も少なくなったようだ。
5月19日(火)〜20日 簡保旅行で九州へ
郵便局の簡易保険で利子配当の代わりに旅行に参加するシステムが郵政民営化で終了する。一人分の枠しかないので、お上さんにお願いして一人で参加。別府の地獄温泉や湯布院は45年ぶり。有料化や立派な施設や町並みに浦島太郎状態だった。黒川温泉の生き残り策は感心しました。温泉手形買ってもそんなに温泉廻れないように思いますがそこが良いのでしょうなあ。阿蘇の草千里も記憶より狭かった。高千穂峡は今まで行きそびれた場所。神話と日本書紀や古事記との関係を期待したのが間違いだった。おまけに玄武岩の神秘な渓谷上を歩いたのが更にまずかった。幽玄な滝は崖上の鯉やますが泳ぐ生くさい池の排水だった。写真でだまされたよ。おいらも携帯電話画像送って数人をだました。
熊本の水前寺公園と市電を懐かしく見て、熊本空港へ。赤い機体にFDAと書かれた見慣れないジェット小型旅客機が駐機していた。後日静岡不採算空港の定期便と知る。
5月29日(金) 都立府中病院定期検査結果
5月22日の採血結果を聞いた。前立腺マーカーが7.63に下がった(グレーゾーン)他は良好。「丸6年経って再発なし、と言うことで無罪放免にしてほし」是は主治医の本音に思えた。毎年幾人も手術する医者にしてみれば、何時までも患者の御守するのも大変な事と思う。「もう来なくても大丈夫」と言われても疲れたり、逆流で一喜一憂する身には不安。半年後の血液検査をお願いする。
5月31日(日)小学校のクラス会
毎年5月最終日曜日は小学校のクラス会。万年幹事役の例会が終わると今年前半の多忙の山が終わる。
○5月は町内会をはじめ色々忙しかった。腸閉塞やインフルエンザに罹患することなく過ごせた。歯の治療や食べすぎ、軽度の逆流が有っても無事な日々だった。
平成21年6月 手術後6年2ケ月
6月 1日(月)近眼乱視の眼鏡作り直し
運転中や映画館でスクリーンを見るときに使う眼鏡を落として傷がつき見にくいので作り直した。日ごろ前向きな生き方を闘病仲間に勧めながら自分自身は「この先数年も生きられない」と後ろ向きなところがある。「1年生き延びれば」との思いから軽く考えていたのに多くの誤算があった。伴侶に6年間心の準備を強いたり、車検を2回も更新、歯の治療は2年毎に、勤労は6年も継続してしまった。「頑張らないけど諦めない」必要なことはたとえ明日死すともしっかりやっておくことが大切と思い知らされた。現在歯医者に通っている。80−20(ハチマルーニイマル 80歳になっても自分の歯を20本温存する)は無理だろうが胃が無いから消化をよくするために歯が大切。
6月03日 埼玉東松山 根岸古墳
古墳ホームページの群馬県にきりをつけて埼玉県に集中する。東松山の古墳はデジカメ以前の撮影が多いのと、知らない古墳があるので改めて探して写真を撮っている。川島町と東松山市堺の根岸古墳を歩いていたら「ケーン」と雉の鳴き声を聞き写真撮影した。なかなか近づけなかった。
6月07日 「安田記念」に当たる。
毎年の競馬場周辺住民迷惑謝恩招待で府中競馬場に出かける。結局、売り上げに協力してしまった。3連単は3番目に予想外が来てウマクいかなかった
6月15日 納税
市民税と都民税を納税。前年所得の10%を納税。介護保険は年金天引き。自動車税、ガソリン税、国民健康保険料、後期高齢者支援金、消費税5%日本の税金はけしてして安くない。
6月15日 沼田さくらんぼ狩り
沼田の行きつけの果樹園の農園主は癌克服者なので毎年この時期訪問する。病気以前は食べ放題に挑戦したが今ではサンプルや熟しすぎて実がはじけた物を食べて満足。農園主と睡眠時の逆流防止策や健康状態を毎年同じ内容で話しながらお互いが元気な事を確認する。
○6月は仕事、町内会とも些細なことに追われて日が経ってしまったような気がする。
平成21年7月 手術後6年3ケ月
7月1日(水) 奥多摩 青目立不動尊へ
仕事先の作業待ち時間を利用して小河内ダム北岸山上の奥平亭に旧知の亭主を訪ねる。青目不動尊をお参りして、お汁粉を頂く。田舎饅頭も美味かった。眼下に見える小河内ダムと湖の眺め、涼風も美味しかった。
http://okutama-aome.com/
7月4日〜5日 新潟大湯温泉リベンジ
2002年10月郵便局簡易保険旅行会の旅行で、新潟ツアーに参加した。奥只見湖遊覧船の後、大湯温泉で昼食を取った。ホテルの大広間で食事した時、食べ物がつかえたのが癌症状の始まり。あれから丸6年半過ぎ寛解(かんかい=胃癌で胃が元の正常胃に戻ったわけでもなく腸から胃が出来ることも無い。胃を全摘出して医学的に問題無い程度までコントロールされた状態)にけじめをつけるために大湯温泉で食事がしたかった。7年前のホテルは経営者が変わっていた。温泉卿村上旅館の「給付金宿泊キャンペーン」を利用した。近くに住む妹夫妻と楽しく夕食を完食した。完治ではなく寛解でもまあいいか。
7月5日は高速道路休日割引を利用して、古津八幡山古墳、菖蒲塚など古墳めぐりをした。
7月12日〜13日 長野県駒ヶ根市へ
休日の高速道路1000円割引で駒ヶ根市へ行く。20数年前仕事で毎週通った駒ヶ根の駅前や商店街は世代交代や不況で閉店が多くなった。人口当たりの飲食店がもっとも多かった時代が懐かしい。仕事の打ち合わせの後、療養中の元上司を見舞う。
帰宅してお盆の迎え火を焚いた。夫婦二人でオガラの火を見つめた。
7月17日(土) 北軽井沢へ
高速道路が1000円割引になって混雑する。軽井沢のアウトレットモールの客をよけて、東御の湯の丸インターから湯の丸高原を抜け「たまだれの滝」を見る。田代湖へ出て群馬県嬬恋の大笹で地ビールのレストランのキャベツピザを食べる。採り立て生のキャベツは美味しいのだが、胃を全摘出してからは、細かく咀嚼するのに疲れるので食べなくなった。
7月18日(日) 地域の文化センター祭り
毎年のように行われる地域文化センターの夏祭り。盆踊り用やぐらの周りの模擬店に駆り出され焼き鳥を焼く。2日間で3600本の予定を売り上げたら、踊りの輪を尻目に後片付けして退散。
7月25日(日) 叔父さんの一周忌
久しぶりに夏の日差しが強かった。1年たつのは早い。元戦車隊長の叔父さんの一周忌。昭和も遠くなった。伯父達が他界して世代交代になるのだが、甥や姪達を見ていると、今度は自分が親戚の伯父さんなのだと納得した。
7月26日(日) 競馬場花火見物
毎年の事ながら、府中は花火に恵まれている。多摩川の花火は「関戸」「調布」が見える。東京競馬場と多摩川競艇場の花火は真上に上がる。その他、遠方の花火は読売ランドや多摩テック(今年で閉鎖)や下丸子なども見える。
コンピューター制御の打ち上げと音楽のシンクロナイズ。30分間の花火は素晴らしい。今年は開始寸前に天候が回復し微風で花火には良い条件だった。
平成21年8月 手術後6年4ケ月
8月2日(土) ユースホステルOB会参加
今年も常連が参加して新宿で歓談。段々リタイヤーの人が増える。反面、懐古の気持ちが強くなるようで、この日のために台湾から帰国する人もいる。考えてみれば、小学校、中学校、高校、元の会社、旅仲間。たくさんの同窓会の幹事や参加をしている。老齢化すると段々人の付き合いが少なくなる。ボケが進まないように積極的に参画しよう。
8月7日〜8日 静岡へ
7日(金)お盆の集中渋滞分散のための1000円割引を利用。孫の車酔いを防ぐために、PA、SAごとに置かれているポケモンのスタンプラリーをしながら、清水へ。三保の水族館見物を予定した。ふと思いつくと手術後海水浴をしたことがない。余り興味を持たない孫を促して強引に海水浴に変更。インターネットで調べたら、シャワー完備の海の家がある。江ノ島海岸のイメージでいたから、見つからない。水族館近くで、やっと見つけた。羽衣の松と反対側の清水港側の内海。狭い砂浜、赤さびたペンキ塗り、ヨシズ桟敷の昔ながらの「海の家」が1軒だけ営業していた。もちろんラーメン、焼きソバ、牛丼、ジュース、かき氷もある。ロシア人一家が楽しそうに利用していた。午後3時近かったので、帰り支度の組が2、3組程度の閑散とした状況。
地元の子が数人浮き輪で泳いでいた。「爺クロール泳ぎまーす」「背泳ぎしまーす」と声かけても、孫はなぎさに城壁を作るのに夢中で無視された。
内臓を取っているから腹筋などの動きに多少の違和間がある。まさか手術後に海水浴出来るとは思いもよらぬことだった。海につかりながら、海水浴出来た事と、昔ながらの海の家。時間が戻ったような錯覚に感激しました。
8日(日)午前中は静岡駅前の「る・く・る」静岡科学館で「サイエンスフェスティバル」を見て遊ぶ。
午後は清水港に行き、弟のヨットに乗せてもらう。昨年は港の防波堤を過ぎると舟酔いしてしまった孫。今年は絶好調で、2時間ぐらい、操舵の気分を味わってご満悦だった。
夕食後、高速道の渋滞解消を狙って出発。東名の上り線を又、ポケモンのスタンプラリーで帰る。帰宅後、集中豪雨となった。駿河湾の地震前に行って良かった。
8月11日(火)仕事で山梨県の秋山に行く。秋山村は市町村合併で上の原市になった。県道35線沿いの秋山川の南側、右岸の対岸にリコリスが咲いていた。写真を撮ろうと接近したが、カーナビに表示されず、苦労して車道をさがす。棚田脇の墓所にオミナエシと一緒に咲いていて美しかった。
8月13日(木) お盆休みの高速道路割引を利用して釈迦の霊泉を買に行く。関越水上まで1000円は助かる。霊泉(奈女沢ナメザワ鉱泉)にひたる。庭先にクガイそうが咲いていた。
8月21日(金) 仕事出張の帰り、御岳山近くを通った。思い起こしてレンゲショウマの群生を見に行く。ケーブルカーの山頂駅近くの北側斜面に群生していた。中高年が写真を撮っている。思いのほかたくさん群生していた。最近は東京高尾山でもレンゲショウマが人気を呼んでいるがもともと高尾山自生の花ではないので、移植は自然破壊でもあり難しい問題である。
8月22日(土)埼玉県岡部(深谷市)の古墳を調べに行く。夏場は草木が生い茂り、古墳の形がはっきりしない。おまけにやぶ蚊と汗で苦労する。帰ってきて画像処理したら汗でレンズが汚れていたのか、画像が良くない
8月26日(水)会社を午前中で失礼して、22日の古墳を再度撮影に行く。菅原稲荷塚は草が刈られていたので墳丘が良く撮れた。
○8月は色々動きすぎた。熟睡して逆流気味になったり、疲労で軽い腰痛や、軟便、スタミナ切れの居眠りがあったが、健康で乗り切った。胃癌治癒のつもりで、新たな毎日を送ろうと決心したら、公私共に急に忙しくなってしまった。2日続けて200Km運転したらスタミナ切れした。加齢には勝てない。
平成21年9月 手術後6年5ケ月
9月1日(火) 秋葉原へ
短納期の注文に間に合わせる為秋葉原に電気部品の買出しに行く。駅舎一体の「秋葉原デパート」が改装中で防護幕が張られ、どこに出たか迷った。50年アキバに通って、業界の変化が思い起こされる。真空管ラジオから、ICパソコンまで。商品も変化し、お店も2代目(子)、3代目(孫)と個人経営者の代替わり。昔は製造会社がヘルパーを電気街に派遣した。当時(30年前)派遣店員は昼食に苦労したが、今では飲食店、パチンコ店、ヒィギャー売り場、メイド喫茶、激安店「ドンキー」と何でもあり。無くなったものは、アイスキャンデーの行商と大型家電店「ラオックス」。
9月2日(水)高校のクラス会
今年は平日夜、新宿で集会。高校卒業後初めての出席者が居た。50年の空白時間が数分で埋まる。他に1度も出席しないクラスメイトが居るが現在闘病中らしい。このまま会わずに終わってしまったら、人の付き合いとは何なのかと懐疑的になる。生きているうちに人と会い、好きなことをやっておきたい。
9月5日(土)〜6日(日)町内神社のお祭り
自宅からPAアンプを持ち出しスピーカーにつなぎお囃子のテープを流す。後は長老として本部詰め。昨年のようなゲリラ豪雨も無く無事終了。抽選宝くじで5Kgのお米が当たったからまあいいか。
9月11日(金)簡保の日帰り旅行
8月末から9月初旬まで忙しかった仕事が一段落した。簡保の日帰りツアーに参加。郵政民営化で簡保の旅行もこれで最後ですよ小泉さん。
観光バスは横浜の「開国博Y+150」へ。短時間では分散した各地の会場は廻れない。ベイサイドエリアの有料施設に入る。散々待たされて、、大音響のアニメを脈絡も無く見せられた。古いOSのウイルスに感染したロボットの話らしい。爺、ババには何がなんだか分からない。「クモのオブジェ」といわれて夕焼け雲や、朝焼け雲、入道雲を巨大プロジェクターで映すのかと思ったら蜘蛛形のシャベルカーを複数のオペレーターが数分間操縦する仕掛けだった。金返せ!横浜市長が突然辞任した理由がこの赤字イベントの責任逃れかなと納得した。
横浜中華街で食事して、日の出ふ埠頭に移動。東京港ティークルーズ。レインボーブリッジを下から見上げる。船内の結婚披露のお嫁さんも見たし、お茶もお変わりできたからまあ良かった。
9月13日 叔父さんの7回忌
月日のたつのは早い。手術後の衰弱した体で叔父さんを見送ってもう7回忌。昨日のことのように思う。7年前と違って、供応の食事があらかた完食した。
9月14日 パソコンダウン
自作のパソコンがダウンした。マザーボードのバックアップ電池を交換したら直った。ソーテック社製のウインドーズ98は良く動いているが、、ソーテック社はオンキョーに買収されてしまった。500Gのバックアップ用HDDを買ってきて、四台のパソコンのデーターをバックアップする。
9月19日彼岸花を見にさまよう。今年はほかの事にかまけて、気がついたら彼岸花の盛りを過ぎていた。
9月22日佐久のコスモスへ。 毎年コスモス街道に行くので、今年も見に行かないと落ち着かない。シルバーウイークの高速道路は混んでいたが。古墳の写真を撮って本庄TCから乗り、佐久平のETC出口で降りてコスモス街道へ。老人会湯茶の接待所で瓜の粕漬けを食べてホットした。団塊世代のリタイヤーなのか、老人会のメンバーが若返っていた。
9月28日武蔵大国魂神社栗祭り。この日は神社奉賛会総会がある。拝殿でお払いをうけ、神楽の舞をみる。総会後は講演がある。今年は「危険人物扱いの田母神です」で始まった講演が面白かった。戦後の教育やアメリカのグローバリゼイションなど見直す時期に来ているように思う。自民政権交代もオバマ大統領も時代が変わってきたことなのだろう。
9月27日 「開国博Y+150」閉幕。9月11日に簡保のツアーでボロクソに批判したが、閉幕した。
入場予定者 500万人は実績約124万人 予定売り上げ45億円が実績25億円(入場料2500円)
横浜市長が会期中に逃亡辞任したが29日閉幕時に副市長も辞任届けを提出した。
テーマの「新しい横浜は出航」して沈没した。未来への出航のコンセプト7つのタネも具体性がなく理解できない。海・街・自然と3箇所に分かれた会場も見物に不便。不満がインターネットにかかれている。本当に今でも入場料返して欲しいよ中田君
平成21年10月 手術後6年6ケ月
10月2日 風邪を引く
「年寄は肺炎ですぐに死ぬ」とか?9月に色々動きすぎたのか体力消耗で風邪を引く。いま流行のインフルエンザかと思ったが「単なる風邪です」と言われる
10月07日 2回目の通院
通常は風邪薬5日分服用すると完治するのに、加齢のためか再度5日分薬をもらう。咳がなかなかとれない。「胃癌から肺癌になったのではないの?」と周囲から脅かされる。健康維持のため長距離の散歩をする。
10月12日(日) 恩師の見舞い
中学校の恩師が老人性の痴呆症で入院と知る。見舞いに行った。彼女が11歳年上なのをベットに表示された名前の生年月日で知る。「判りますよ」とおっしゃるが、たくさんな教え子の中の平凡な生徒は認識されていない。悲しいことだがあと10年もすれば自分も同じ状態かもしれない。
10月16日〜17日 前会社のOB会
今年もOB会を奥多摩御岳山のいつもの宿坊で行う。完全無欠の健康者は少なく、病気と共生者が多くなった。それでも元気なうちにと旧交をあたためる。宿泊の翌朝は御岳神社まで行かず、宿坊の拝殿でお払いを受け、毎年のように栗ご飯の朝食を頂く。「神ながら、さきわえ給え」 二礼二拍手1拝
10月23日(金) 中学校同窓会
幹事を務めて11年ぶりのクラス会を開く。住所不明もあり、鬼籍のひともある。癌治療者や伴侶との死別など色々な人生集大成。恩師の報告をすると、明日はわが身と皆さん自覚する。次回は2年後と決まったが、幹事が務まるか自信が無い。
10月24日(土) 赤城山りんご狩
赤城山のリンゴ園に行かないと、秋が実感できない。山頂の大沼は紅葉が終わっていたが、中腹は紅葉が綺麗だった。
10月31日(土) 深谷市の古墳調査
深谷市北部の華蔵寺の薬師堂が古墳と見極める。住職が親切に本堂を案内してくれた。久しぶりに「円空仏」を身近で拝観。「木喰仏」のような穏やかな円空仏だった。その後「木の本古墳」など10年ぶりに訪ねる。秋も深まって木々の葉が落ちた頃撮影するために位置を確認した。
平成21年11月 手術後6年7ケ月
11月3日(火) 文化の日
朝9時に府中刑務所の文化祭に行く。人気のパンの販売には長蛇の列。刑務所ツアーも人気で行列。各地の刑務所服役者の作品で家具は特に人気で又値段も安かった。
そのあとはっぴを着て、府中市市制55周年記念太鼓・山車パレードに参加。太鼓や山車を引く。5月の「暗闇祭り」では太鼓と山車の数が決まっているが、記念パレードでは各町内の太鼓とお囃子の山車が出る。2m級の大太鼓が多数基練りまわる。朝から行事が多く疲れた。
11月8日(日) 後輩の墓参りと会社社長の臨終
今年4月に子宮体癌で死亡した元会社バレー部の後輩の墓が出来たので、仲間と墓参りに行く。東京郊外青梅市丘陵の広大な霊園。息子が建立した墓は今式の区画墓だった。周囲には家紋の変わりに「愛」とか「永遠」とか刻まれた墓石が多かった。40年以上も昔が往時のように戻り話が弾む。膵臓癌術後闘病中の後輩と、闘病の生き残りを競う話をする。
夕食後携帯電話に会社社長が危篤と連絡が入った。4日前のお見舞いでは元気だったから信じられない急変だった。車で病院に駆けつけると意識不明の状態だった。日付が変わってまもなく臨終となる。霊柩車で自宅に戻る社長を病院で見送る。黎明に帰宅し一眠りして会社に出た長い一日だった。
11月13日(金) 血液検査採血と社長のお通夜
都立府中病院で定期検査の採血をする。終了後入院中の友達を見舞い出社。後午会社近くの社長宅で納棺をする。16時に所沢の葬儀場でお通夜の受付を担当する。昔の会社の人達や、現会社の客先など多勢が弔問された
11月14日(土) 社長の告別式とマリアの通院
寒い朝だった。午前8時集合。9時から告別式が行われた。出棺後、同じ館内で火葬、収骨。 別室で清めの席が設けられ、締めの挨拶をした。14時頃散会。町内会などもあった週なので疲れた。
夕方マリア(警備室の警備員)が具合が悪るそうなので獣医病院へ搬送する。11月9日に避妊手術をした(今どきの犬は癌対策で子宮を除去して長生きさせるらしい)今年はやりの新型インフルエンザに犬も罹るのだろうか?抗生物資注射をした。
11月21日(土) 元会社上司の逝去
元会社の取締役工場長が18日に亡くなり、身内近隣で葬儀を済ませたと連絡があった。大勢の部下に慕われ、何組もの仲人も勤めているので「偲ぶ会」を長野県駒ヶ根市で行うことにした。東京地区の世話人をを引き受け連絡やら準備に奔走する。
11月22日(日) 3町内合同防災訓練
10月に雨で延期になった近隣町内との合同防災訓練を実施。当番町なので炊き出しなど役が多い。
夕方孫をあずかる。
11月23日(月) 白樺合唱団 定期演奏会と車検
今年も高校の友達が定期演奏会で歌うというので新宿まで出かける。花園神社はお酉様が始まってにぎやかだった。急いで帰宅して車屋さんへ。手術後買った車の車検は娘が取るだろうと思ったが2回目の車検をするまで生きられた。
11月29日(日) 町内餅つき
毎年の事ながら町内のリクレーションとして35Kgの餅つきをする。10月から11月は行事が多すぎて体力の限界。疲労から腸閉塞にならないよう注意する。
平成21年12月 手術後6年8ケ月
12月01日(日) 福島県郡山市の葬儀へ
11月に会社社長の葬儀に会葬してくれた、40年来の付き合いの会社社長の奥さんが亡くなった。答礼もかねてお通夜に参列」する。若い頃は日帰りが苦にもならなかったが、年を感じた。
12月05日(土) 釈迦の霊泉 奈女沢温泉へ
霊泉が無くなり、水上に買いに行く。湯治の奈女沢温泉の内装が部分的に綺麗になっていた。高速道路が1000円になって、宿泊客が減ったと言う。水上温泉も同じらしい。
12月06日(日) 大国魂神社末社 滝神社鳥居竣工式
町内の神社の鳥居が古びて、新たな鳥居が竣工した。神主によるお払いなどの儀式に参列。午後は神社奉賛会40周年記念式典に出る。私もお祭りなどの裏方を40年程奉仕している。
12月12日(土) 埼玉県長瀞町の古墳調査
本格的な冬になり木の葉が落ちて、いよいよ古墳調査のシーズン到来。長瀞の古墳や秩父、小鹿野町の古墳まで回る。冬の日は短く写真を撮る時間が少ない。
12月13日(日) 益子へ干支を買いに行く
毎年暮れに益子へ干支の置物を買に行く。なじみの店のおっかさんが、脳梗塞で又具合が悪かったらしいが、案外元気なので安心した。北関東自動車道路は水戸で常磐道路とつながっている。
12月19日(土) 駒ヶ根市へ
元会社の取締役工場長を偲ぶ会に出かける。前の日雪が降り、同行の予定者が発熱したので急遽電車で行く。30年前駒ヶ根に通った頃は、飯田線は辰野から出発した。岡谷から塩尻にトンネルが開通した今は飯田線は岡谷乗換え。雪の降る駒ヶ根高原のホテルに懐かしい顔が集い故人を偲んだ。
今年出来たルートインホテルに泊り雪の夜景を眺める。翌日のんびり高速バスで帰京。
12月23日(水) 国立昭和公園のイルミネーション見物
午前中買い物した寒肥料を施し、火災報知機も取り付ける。夕方モノレールに乗って立川の昭和公園のイルミネーションを見に行く。たくさんのLEDを使いファンタスチックだった。
12月28日(月) 長瀞の古墳調査へ
会社の仕事納めが午前中で終了したので、長瀞町北部の古墳を調べに行く。日本一の青石塔婆の奥の愛宕塚古墳は、地元の方が「鉄塔の下」と教えてくれたので畑の中に発見出来た。その他は消滅しているのか3基の古墳しか発見出来なかった。冬の日は早く落ち16時になると写真が撮れない。早々と帰宅して19時から歳末夜警で町内を廻る。
12月29日(火) 深谷市の古墳調査へ
会社が年末年始の休み入ったので、深谷市の古墳に出かける。既に位置は確認してあるので太陽が高いうちに写真を撮りまくる。消滅している古墳が多い。
12月30日(水) 浅草の墓参りと表参道のイルミネーション見物。
午前中、古墳のデジカメ画像を処理する。15時頃浅草の墓参りに出かける。今年も無事過ごせたことを感謝しつつ墓の掃除。地下鉄銀座線の表参道駅下車。そこから並木のイルミネーションを見る。昔、豆電球の光りに大勢の人出があった。その後、電球の熱が樹木に悪いと中止になった。今年、熱を出さないLED球にして復活された。時代が過ぎて、昔人気だった「焼き芋屋」さんの車は1台も無かった。八王子の方面から稼ぎに出かけた焼き芋屋さんもリタイヤーしたのだろう。
12月31日(木) 年越しの行事
朝方古墳の画像処理をして、昼前実家の墓掃除。午後町内神社の初詣準備。夕刻今年最後の洗車。夜ホームページを更新する。孫達とおせち料理の味見晩食。年越しソバを食べてから、町内神社の初詣接待に向かう。12月は熟睡で逆流が数回あったが元気に今年も暮れた。
平成22年 1月 手術後6年9ケ月
1月5日〜 新年の挨拶始まり
昨年社長が亡くなって、会社役員登記変更や、客先の年末年始挨拶に飛び回る。景気が悪く零細企業にとって良い話が少ない。古墳の画像処理と新規に長瀞などの古墳をアップロードした。
1月13日(水) あちゃー パソコンがダウンした。
帰宅してホームページ用に自作したパソコンを起動させたら突然ダウンした。ヤマダ電機に聞くとマザーボードはもう生産中止。寿命でしょうと言われた。確かに6年近く使っている。HDDソケットやメモリー基板を抜き差しして接触不良か調べてみたが治らない。今更マザーボードを取り替える気力も湧かない。新品購入も金が掛かる。専門家が寒いとダウンすることが有る(クロック発振が止まる)と言うのでパソコン周囲を計温するとマイナス2度。ストーブで10℃以上に暖めたら起動した。大病もして寒さにも耐えてきた自分を褒めるべきか、貧しさを嘆くべきかそれが問題だ!
1月19日(火)メモリー追加
久しぶりにカバーを開けたパソコンにメモリーを追加した。有名メーカー品は高いのでサムソンのPC3200-1GBを DDR用に2枚合計\8560円で購入。 相性も問題ないようだ。
1月23日(土) 深谷市旧岡部町 西山の古墳調査
夏場木が茂って見つけるのが困難だった。枯れ草と枯れ木の時期になったので山に入る。地元の方に「ガマ石・うなり石」を案内してもらった。藪の中に露出した岩は石室の岩だった。西山の一部分の古墳しか発見出来なかった。無農薬野菜を頂いて帰る。
1月30日(土) 再び岡部西山の古墳調査 夜、疲労から腹痛になる。
前週西山の古墳を4基ぐらい写真を撮ったが、インターネットで調べると全部で12基ぐらい有る。悔しいから再度調査に行く。北側から山に入り藪コギしながら、4時間ぐらい歩き回る。前回同様また山裾の地元の方から野菜を頂く。帰宅して夕食後、足がこむら返りで激痛。そのうち腹痛もおきる。「腸閉塞」の時と同じ痛さ。どうも気力があっても体力がない。疲れると腸の動きが止まってしまう様だ。痛さをこらえながら熟睡したら翌朝痛みは取れた。やはり老いには勝てない。
2月11日(木) ホームページのデーターが消える。
古墳のページをアップロードした後データーが消えてしまった。ソフトがヘボイのかデーター量が多すぎるのか不明。サーバーからダウンロードして戻す。以前なら頭真っ白でパニックッタのに修正にも大分慣れてきた。(もっとも操作を忘れることの方が多い)
2月20日(土) 秩父の古墳調査
奥武蔵の芦ヶ久保で例年のように苺狩りする。今年は寒さと太陽が出ないため苺の色付きが悪い。奥武蔵は昨年病害で苺が被害を受けたようだ。苺も美味だが農園主の狩した鹿肉の炭火焼きが美味。その後、秩父大宮へ出て、太平洋セメント跡地の尾根を登り「氷雨塚」を探すが見つからない。近くの龍神塚、福仙塚も見つからなった。
2月23日(火) 確定申告
毎年インターネットで計算して表を印刷して税務署提出している。電子申告は認証手続きと領収書保管が面倒なので、割引があっても利用しない。医療控除も申告しているが、還付金が少ない。(年金とパート代でもともと納税額が少ないからなあ)
2月27日(土) 東松山市高坂古墳撮影
東武東上線高坂駅東側の土地開発が進み宅地化で高坂2号墳が発掘中。民間受託仕事だが天候不順でなかなか進まない。枯葉、枯草の古墳撮影時期なので高坂5号・10号・11号・12号を撮影する。12号は前方後円墳が道路で分断されたと地元の方に教わる。
平成22年 3月 手術後6年11ケ月
3月6日(土)マタマタ、データーが消える。
古墳のホームページを更新したら、画面の応答が待ちきれずに操作した為か一覧表ページが消えてしまい、バックアップから修正した。リンクの張りなおしで苦労した。
3月7日(日)簡保の旅行会の予算が残ったのか、ディナーの招待があった。新宿の営業所で仕事していた頃は駅周辺の食事は毎日だったが、久しぶりに保護者付きの食事をした。新宿の町並みを見下ろして、なつかしくも、年金生活者には贅沢な時間を過ごした。
3月10日(水)数日前腰痛気味だったが、朝方腰痛になりそうだったので、背中にカイロ2枚当てて出社する。
3月12日(金)ビックサイトへ
客先納品の後、いまやエコ対策の目玉 LED展示会に腰痛を気にしながら出かける。 広い会場を終日歩き回る。帰りは久しぶりに新宿で映画を見る。時間待ちで入ったマクドナルドで、ももひき(レギンス)をはいた太ももムチムチ女性の会話に驚いた。「年のたつのは早い、この間まで中学生だったのに・・・」受けた男性「本当に、高校生だったの一寸前だった・・・」おいらも同感「還暦迎えたらもうじき70歳だよ」つぶやきながらゴミの分別。「氷や飲み残しはこっちね。キャップとマドラーはプラスチックで燃えないゴミね。シートと紙コップは燃えるゴミ。トレイはプラスチックだから不燃ゴミへと。・・・あららマックの店員がドナルド!」
「ハード・ロッカー」はわしらのベトナム戦争とはまるで違う娯楽映画だった。
3月13日(土)小鹿野の古墳と節分草
発掘中の高坂の古墳を見てから、小鹿野町の古墳を調べに行く。そのあと両神村の節分草を見に行った。雪があって咲いた花がしおれている。マンサクが寂しく咲いていた。
3月14日(日)後輩の墓参り
50代で癌で亡くなった後輩二人の7回忌、と3回忌。運動クラブ仲間が墓参に集まった。大部分が60歳前後でリタイヤー世代。それでも話が弾むと10代の面影が出る。
3月18日(木)歯の治療完治
若い時治療した歯の神経を抜いて再治療していたが、2本完治するのに10ヶ月も掛かった。手術後長生したので歯の手入れも手抜きできない。加齢でカルシューム不足で治りが遅い。
3月20日(土)深谷市西山古墳3度目の調査
毎土曜日の遠征だが枯枝と、枯れ草の今が古墳調査時期。深谷市教育委員会から古墳位置の地図をもらったので3度目の調査に行く。藪コギしながら半日、山中を探し回る。夕刻本庄の早稲田学院敷地にある、塚本山古墳群の下見をする。帰宅して夕食後疲労からか両足がつった。
3月22日(月)高崎 保渡田二子山古墳と箕郷と秋間梅林へ
毎年出かける梅林に行かないと落ち着かない。今年は天候が不順で観梅も良い写真が撮れない。3月は動きすぎたので碓氷峠の温泉につかってのんびりした。泉質も良く広い設備と、すいていて良かった。
3月27日(土)美里の古墳調査
ともかく草木が茂る前に古墳の写真を撮りダメしておきたい。美里町の「遺跡の森館」に寄って、発掘の報告書を読み漁り、遺跡跡の位置を確認する。いくつかの円墳を見て、早稲田学院の塚本山古墳群を1号墳から83号墳まで歩くと日が傾いてしまった。
平成22年 4月 手術後6年12ケ月
4月3日(土)ディズニーシーへ
息子にもらった只券の期限が切れるともったいないと純心な気持ち?から保護者つきで出かける。入場2回目の保護者があちこち引き回してくれた。大昔の会社でリストラがあり、開業前のディズニーランドに転職した同僚がいた。もうリタイヤーしただろうなあ。
船のパレードでおびただしい雇用に驚いた。ミッキ−やドナルドを演じるバイトや定雇いのキャラクターに「職があって良よかったねー」と手を振る爺であった。人生死ぬまで勉強。100年前のニューヨークを走るクラシックカーに乗ったら、タイヤはブリジストン。そんな昔からアメリカで販売したから、お孫さんが多額のお小使いもらえるのか。動かない車のタイヤはファイヤーストン社製。石橋さんが買収したからね?「話が判らないって?宇宙目線で、トラスト ミー」
2時間待ちは当たり前のアトラクション。トイレは待たずにすんだ。「うーっつ ディズニーしー。最近切れが悪いなあ」
4月5日(月) 史跡八王子城跡研修会
会社休み府中市史談会の研修会で八王子城跡に行く。昔「造形大学」学生が城跡の裾野で岩石を彫刻していた頃は何もなかった。その後、関係者の努力でいつしか国指定史跡になっていた。遺構の発掘やトイレ、説明板も完備されていて北條氏照以上に驚いた。雨日で足元が悪く山城登城は止めた。
4月10日(土) 美里町の古墳調査
深谷市西山古墳群の踏査は終わったので、隣の美里町諏訪山古墳群を調べに行く。岡部チサンCCのグリーと桜が美しかった。普門寺古墳群は藪の中にあり近よりがたかった。
4月19日(月)まりあを獣医病院へ
土曜日にペット病院につれて行き、投薬したが食欲がなく元気も無い。お腹が痛いのか歩かず擦り寄って座り込む。再度病院に連れて行きレントゲンを撮るとガスがたまっている。開腹して調べるため入院。「胃捻転」だったと獣医の報告があった。自分の腸閉塞の痛みを思い出すと、ラブラドールはおとなしい犬だから、吠え足り唸ったりせず擦り寄って来て座ったのだろうか。
4月24日(土)美里町古墳調査
町内自治会と神社奉賛会の総会なども終わったので2週続けて美里町の古墳調査に行く。羽黒山古墳群、大仏古墳群はあちこちに点在するので、準備不足だったことを知る。それでも美里町の主な古墳は踏査した。
4月25日(日)腹痛で苦しむ
終日同じ姿勢で画像処理していたのが良くなかったのか、町内行事が忙しかったのか、普段歩かないのに古墳調査で歩きまわり過ぎた疲労のせいか、夕食後猛烈な腹痛になる。「痩せても良いから無理して食べなければよかった」は後の祭り。朝方4時頃まで悶える。老化とスタミナ切れが思ったより進んでいる。
4月30日(金)パソコンVistaが壊れる。
メールなどに使っているパソコンが立ち上がらない。ウィルスバスターアップデイト中にウィンドーズの自動更新が重なり、知らずにフリーズしたと思い電源を切ったのが敗因。リカバリーディスクを使ったらデーターが消えることなく復元できた。加齢でトラブルシューティングが面倒くさい。
ページトップへ | メールはこちら | ホームページのトップ |