吉田 カルチャーパーク
医 学 館
  癌 闘病
  第2記録室   

  11年目後半 
   
         
最終更新日2014年05月05日
手術後11年目 11月府中郷土の森博物館

 病後の生活11年目 後半(11月〜翌年4月) ページが重くなるので前半と後半に分割しました
 
癌再発よりも加齢による体力低下に伴う病気も脅威になってきた。

私が癌の開腹手術をして11年目。延命策より緩和治療が選ばれるようになった事。再発不安な方やご家族の方はあくまでも参考にしてください。病状、回復には個人差が大きい。
     11年目 治癒再生活→加齢変化 
      完治(かんち)=完全に復活回復する事。(摘出手術では完治は無い) 
      治癒(ちゆ)=よくなった事。摘出臓器や切開傷は元に戻らない。
      再生活=胃・胆嚢・脾臓摘出の現状下で普通の生活を行う。
      加齢=老化、臓器や肉体が本来の寿命にいたること。
   目次  11年目後半 再生活と加齢  今年は身の回りで同年輩の死亡が多かった。
平成25年11月〜現況
11月16日(土) 甲州街道補足歩き
昨年踏破した甲州街道歩きで、富士見部分が日暮れで途切れてしまった。気になるので、おおよそ3Kmぐらいを歩く。長野県富士見町机から旧道に入る。落合の集落を歩く。瀬沢大橋で立場川を渡る。瀬沢集落の諏訪神社前に常夜灯があった。昨年は日が暮れて常夜灯の明かりで地図を見て、追分交差点先から富士見駅に出た。諏訪神社の急な階段を登り参拝。その後旧道を歩いて、とちの木公会堂前まで歩き、途切れ部分の補足が完了。  →写真 は昨年の常夜灯
その後、諏訪湖に行く。湖畔の間欠泉を見に行くと本日終了だと?最近は自噴しないので市の施設「間欠泉センター」が圧搾空気で噴出しているようだ。湖畔の夕日が美しく寒かった。湖畔のホテルに宿泊。
11月17日(日) 茅野市の古墳調査
杖突峠の登り口に 「茅野市神長官守矢(じんちょうかんもりや)資料館」がありその裏に円墳がある。石室が開口していた。更に北西の杖突峠取り付き道の曲がり角から山肌を登ると「疱瘡神古墳」がある。30年前、駒ヶ根に通った峠への道脇だった。さらに茅野の駅の北側に移動し「塚ノ越古墳」を見て帰宅。久しぶりの古墳調査で満足した。
11月19日(火) マリアの通院
今年13歳のラブラドール まりあ(警備員)も加齢で体調がすぐれない。大分難聴のようだ。日中の睡眠時間も長くなった。耳がただれているようなので、かかりつけの獣医さんに通院して消毒と抗生物質を貰う。犬康保険がきかないから高額医療費になった。
11月20日(水) 実弟の養母葬儀
静岡市に住む実弟の養母が95歳で亡くなった。養父の葬儀の後自分が手術して、四十九日の法要を欠席した。色々な思い出をかみしめながら通夜に臨んだ。翌日出棺から荼毘、告別式に会葬して帰宅。静岡に行くときも、火葬場に向かう朝も、悠久の富士山が雪を頂いて美しかった。
11月24日(日) 町内餅つき
今年も早いもので、町内恒例行事の餅つきを行う。PTA、老人会、青年会が協力。隣町の和菓子屋さんが閉店したので、石臼を貰いうけ、昨年までの木臼は使用しない。快晴のもとで、お子様に餅つきの体験もしてもらう。もち米をふかす竈の番も、餅もつかず、ほとんど観客同様で過ごし体力温存。
11月29日(金) 定期検診採血
前日町内会打ち合わせの為、夕食が早食いだったのか、咀嚼が足りなかったのか、夜半腹痛になり無理やり戻す。定期検診の予約日だった。「調子が悪いと検査項目の何が悪化するのか」好奇心もあって、医療センターに行く。白血球など数値があがると医師の見解。採血を済ませて帰宅。夕方まで飲まず食わずで静養する。夕食を恐る恐るゆっくり咀嚼して食べる。もっと健康管理せなあかんと反省する。

12月01日(日) 一周忌の法事
同居の義母の一周忌を浅草の菩提寺で行い、「今半」ですき焼き御膳のお清めをした。癌の手術して、残存・余命が判らず、逆縁にならぬよう懸命に生きぬいた10年(その割には好きなこと、やり過ぎだってか?)一周忌も何とか務めたいと思った。この1年、元上司、同僚、同級生や後輩、親戚が毎月のように他界した。その都度「迎えに来ないで」と何度もお願いした。
12月12日(木) 誕生日
まさか72歳まで生きられるとは思わなんだ。子供、孫達とお食事会かと思いきや、読売ランドのイルミネーションが綺麗だから誕生日記念で行きましょうとPTAの提案。二人で出かける。読売ランド駅前にあった大手子会社の名前がいつの間にか今風の実態のわからない名前に変わっていた。モーター反転100万回寿命試験に合格せず、さんざん通った会社。読売ランド入り口の長いエスカレーターは無く有料ゴンドラになっていて、浦島太郎夫婦は乗って渡った。暗闇のゴーカートやイベントは爺には意味ないので、ひたすらLEDの灯りを求めた。フードコートでは孫に拉致された爺、ばばが数多く居た。
12月14日(土) 益子で干支を買う
毎年の事ながら益子に翌年の干支置物を買いに行く。お店のおっかさんも元気にディサービスに通っていた。暮れの土曜日といえど客足がまるで無い。日本はどうなっちゃうのだろうかね、晋三君。
12月17日(火) 仕事で駒ヶ根市へ
開発設計の相談を受けて、モーターの専門家の協力を仰ぎに駒ヶ根に出かける。そんなチャンスがなければ、昔の仲間に会えない。助手席に乗って気楽に訪問し仕事と旧交を充実させた。
12月18日(水) ダウン
12月はダウンなしで過ごそうと思ったのに、法事、益子、駒ヶ根行きで疲労が溜まったのか早食いか?ダウンした。お陰で20日静岡宿泊して法事を済ませる予定を大事をとってドタキャンした。
12月24日(火) 再ダウン
自宅クリスマスイブを夫婦で過ごす。前回ダウンの回復が完全でなかったのか、昼飯がいけなかったのか、夜食べ始てすぐに変調を感じ、食事をストップしたが、回復せずダウン
12月26日(木) 伊豆高原へ挨拶に
22年働いて勇退を決めたので、伊豆高原の別荘にに住む監査役に報告に行く。厚木から途中まで開通している圏央道を走ってみた。府中から相模原に抜け、愛甲ICから厚木→小田原へ。東名川崎IC経由より混雑少ない分便利かも知れない。帰宅後町内会の歳末夜警パトロールお子様と拍子木叩いて「火の用心」子供の思い出造り。巡回は終わっていたが顔を出す。
12月27日(金) 打ち上げ
勇退した会社の最後のバイト料受け取りとご挨拶。その後、もう一つのバイト先の打ち上げ会に出て2013年の納め。
12月28日(土) 再ダウン
ダウンした翌日など快復途中で行動しすぎて、再度ダウンしてしまう。マイッタナー。年末年始はのんびり静養。
  平成26年
平成26年元旦
町内神社の初詣手伝いは体調不良で大晦日に挨拶して失礼した。
1月5日(日) 浅草の墓参り
昨年末、浅草の菩提寺お墓掃除をしなかったので初詣かねて参拝。雷門や仲見世通りは人手が少なかった。
1月10日(金) 隣組の葬式
昨年は1月2日から葬式があった。今年も新年早々おいらと同年輩の葬儀に寒い中出かける。
1月13日(月) ダウン
成人の日の休日午後、健康維持で散歩したら、寒かったせいか、夕食後ダウンした(亜腸閉塞?)。昨年来の体力が回復しないのだろうか?翌日は半日絶食絶水で休養。夕方から少しずつ食事を取る。
1月15日(水) 隣町知人の葬式
1月に2件の葬儀。両者とも同年輩の方なので、人事ではない。70代の初めは生存の曲がり角なのだろうか?そこを過ぎれば80まで生きるとの俗説に期待する。
1月21日(火) 友人の見舞い
お年玉付き年賀状の当たり番号の発表は成人の日と決まっていたが、休日法で成人の日が移動し、当たり番号発表日が判り難い。250枚出して切手シート3枚しか当たらなかった。葉書をチックしていたら、最近音信不通の同級生のご子息から手紙が届いた。昨年からパーキンソン病で入院していると言う。今年のクラス会幹事に連絡して、郊外の病院に見舞いに行く。今まで自分の周囲は老人性痴呆性や、癌患者が多かった。パーキンソン病は、遠い存在だった。あわてて、病状をインターネットで調べ、さらに永六輔著「男のお婆さん」を本屋に頼む。
1月23日(木) 兄の手術見舞い
実兄が前立腺肥大で手術をした。都内の病院へ見舞いに行く。今まで入院したことのない兄は、全身麻酔や尿量測定・食事の事などを説明してくれる。「鼻血」みたいな手術で命に関係ないのだが、初体験はやはり誰かに聞いてもらいたいのだろう。尿道からカテーテル入れた手術。入院も2週間程度なのだ。ダメージの少ない手術が羨ましい。その後予定通り2週間で退院しためでたしめでたし。
1月28日(火) 友人の見舞い再
近所に住む同級生とパーキンソン病の友人を見舞う。ナースステーションの方と相談して。見舞いが患者の脳を刺激して快復の効果があることを勉強した。同級生が交互に見舞うようにクラス会幹事から連絡してもらう。帰宅して夕方血糖値が下がり(ファミレスのケーキが甘かった)菓子類を食べ、その後夕食したのが、食べすぎなのか、腹痛で戻す(亜腸閉塞?)パーキンソン病は寿命に変動は無い。見舞った患者より、おいらの方が先に逝く可能性が大。「人の面倒見てる場合じゃないだろう」ってか。でも元気な内は少しでも役に立ちたい。
今年は1月から葬儀と見舞いに明け暮れする大変なスタート年。やれやれ!
2月04日(火) 渋谷のヒカリエ
久しぶりに都内のお客さんと商談する。その後渋谷に出たので渋谷のヒカリエに行って見た。2012年7月開業の商業施設。浅草の墓参りで地下鉄を利用するが、ヒカリエに足を伸ばす機会が無かった。昔の東急文化会館がすっかり変わって、年金暮らしの爺には用のない施設だった。マックの100円コーヒーで満足なおいらに700円のコーヒーは二の足を踏む。
2月8日(土)
東京の大雪
気温が上がらず霧のような細かな雪が降り積もり41年ぶりの積雪になった。お陰で翌日は自宅前の雪かきが大変だった。
2月12日(水)疲れからダウン
雪かきや、雪道のバイトか通いや腰痛、などで夜食を食べた後ダウンした。翌日の絶飲食と静養で快復させる。
2月14日(金)再び東京の大雪
前の周の雪が溶けきらないうちに、又大雪。今回は湿った雪で重く車庫の屋根が雪の重さでたわんだ。2回目なので雪かきもそこそこに済ます。湿った雪なので溶けるのもやや早かった。
2月20日(木)東京は雪国だった。
東京の西、日の出町に出かけたが、府中と違って、道路のセンターラインに雪の塊がどっさりあった。山沿いは1週間経っても雪が大量に残っていたので写真に納めた。
2月23日(日)免疫低下で風邪を引く
府中市の歴史の会で「江戸時代のコレラ」の講演があったので聴講する。二十年以上前タイのお客さんを訪問してコレラに罹患した。夜中嘔吐と下痢を繰り返した。2ヶ月後に再度タイに行き、コップでビールを飲んだら、コップを洗った水に当たって再度コレラ。若い時不衛生な東南アジアを旅しても、平気だったのに、免疫力が落ちたと思った経験がある。講師が時々咳をしていたが、2日後に喉が痛んだ。廻りに風邪引きの人が居ないので日曜日に風邪を貰ったらしい。体力。免疫がそんなに弱いのかとあらためて知る。
3月01日(土)
通院
風邪は熱もないのでインフルエンザではなく普通の風邪。翌週定期健診の採血があるので、薬は飲みたくなかったが土曜日かかりつけ医者の診察を受け薬を貰う。気がつくともう3月。雪に翻弄されて2月が過ぎた感じ。
3月04日(火)
マリアを獣医病院
娘が飼っているラブラドールが体調不良。胃捻転や腸捻転は命にかかわると獣医さんが言うので病院に連れて行く。
診察では鼓張症(こちょうしょう)だろうとのこと。人間で言えば腸閉塞のようなもの。ガスが張って横隔膜を持ち上げ、肺を圧迫すると呼吸困難で死ぬ。その場合は管を入れてガスを抜く「シューとガスが抜けます」と先生が言う。人間の場合のイレウス管と同じ。予防としては酵母剤を服用すると良い。それじゃあ先生、おいらの亜腸閉塞と服用しているベリチュウムと同じですねと言うと「お父さん理解が早い」と言われた。マリアもおいらも加齢で腸の動きが弱まっているんかいね。
3月07日(金)定期健診で採血
昨年11月の採血前日ダウンして嘔吐。採血結果は腫瘍マーカーや白血球や赤血球の値が乱れた。3ヶ月おいて再度採血。腸閉塞気味で嘔吐しないように注意したが風邪で薬を服用した。影響は無いだろうとの事。別件としてパーキンソン病の終末を質問した。「人間の終末に点滴や胃ろう、管で養分を補うの余り感心しない。人間食べられなくなったら年齢に関係なく機能が寿命なのだから。癌で死ぬのが1番幸せなのだよ」長くベットに留まらず、本人も廻りも苦労が少ない。週刊誌にも書いてあったし、信頼する執刀医のお言葉良く判る。そーだなーとも思うし、なんだなーとも思う。
3月07日(金)
定期健診採血結果
1ヶ月以上、健康状態を維持して採血検査を受けた。結果は癌の腫瘍マーカーも正常値だった。前率腺マーカーPSA値は1年前よりも下がったが、グレーゾンを越えている。参考値として次回11月に再検査する。
3月15日(土)パーキンソン病の同級生逝去
自宅でホームページを作成中に御子息から逝去のメールがあった。昨年9月の入院で死亡とは納得いかない。遺体は葬儀社の霊安室に安置されたので、お別れに行く。食道からチューブで流動食の摂取を点滴に代えたせいか、すっかりやつれた面影が寂しい。おいらも最後は同様だろうなと合掌。その後遺族の葬儀社打ち合わせに陪席する。式場空き待ちで8日ほど霊安室に安置される。
3月18日(火)
史談会。町内会後ダウン
「3億円の文学を読む」と言う講演は大変興味があった。おいらは、実行犯人と同年輩でも、養子縁組で姓が変わっているから、警視庁の捜査網に掛らない。犯行の関連地域居住者捜査班、工業高校卒業者捜査班等の線上に上がらぬおいらも最後には埼玉県の勤務先まで捜査官に踏み込まれた経験がある。3億事件の犯人や犯行現場、遺留品など誰よりも詳しい。府中在住者の老人は「俺が犯人」と冗談言う人が多い。
夕刻町内会の会合で、乾き物や漬物食べて、帰宅後遅い夕食を食べたら腸が詰まってダウン。採血検査が無事済んで油断したようだ。

3月21日(金)お彼岸の墓参り
例年の如く浅草の菩提寺に墓参り。恒例の墓参後の鰻会食は、値段が高くて敬遠。
3月24日(月)葬儀後ダウン
前日同級生達が多数通夜に会葬した。「親の死は順番」とか、「いずれ親は死ぬ」と諦観があるが、「いよいよ自分達の番か」と気持ちが沈む。8日も霊安室に安置された為、面影もしぼんで変わっていた。
告別式では同級生の会葬は少なかった。収骨に立ち会った。太い骨を見るとパーキンソン病と死が結びつかない。壇払いの清めのお膳にでた海老の天婦羅油が体に合わないのか、数日前のダウンが回復していなかったのか再度ダウンした。

4月01日(火)秋間梅林へ
町内神社の例祭の出る。その後、今年の天候不順でも梅は終わったかと思いつつ秋間梅林に行く。今年見送ると来年の事は体力や生命力がわからない。毎年立ち寄る売店の「おっかさん」も気にしていると思った。北面の梅が満開で、他は大方散り時期だった。観光協会長の急死で来年の梅祭りが心配。
4月06日
(日)命日墓参と皇居の桜見
義父の命日の墓参で浅草へ。終わったら、墨田堤の桜見物が例年の事。今年は天皇陛下の傘寿を記念して皇居乾通りの桜が一般公開されたので出かける。東京の地下鉄が複雑になって、老人には乗り換えなどがわからない。結局「大手町駅」で下車して、延々と歩く。坂下門に着いたら行列が遥か桜田門を廻っている。皇居前広場を順番行列で歩いたのは昭和天皇御崩御の記帳参拝以来。手荷物検査、身体検査は東京国体よりゆるかった。日本は平和な国である。宮内庁の建物は古く冷暖房を心配したくなる。写真撮影で立ち止まり禁止。DJポリスの教育のせいか、注意喚起のスピーカーの呼びかけも柔らかい。それほど桜の木が多くなく、乾門を出た竹橋の桜街路樹が満開で美しかった。地下鉄乗り換えで渋谷に出る。おいら達には元、東急文化会館のヒカリエで食事。コーヒー1杯700円は高いので駅近くの「順喫茶」的な店で500円のコーヒーを飲む。タバコ臭いがサラリーマン風の人たちの商談場所みたいな懐かしさが有った。
 現況
4月12日(土)品川道を走る
大国魂神社の5月のお祭りは武蔵野国の国府祭でもある。1062年源頼義・義家が陸奥の安倍氏を討伐に行った時、武蔵の国府と品川の荏原神社に戦勝祈願した。その名残行事として、品川沖の海上禊式(汐盛講)が執り行われる。つながりが良く判らない(神様は海からお出でになるから?)。汐盛講は未明に大国魂神社を出て、海上禊の後深夜に帰社する。一般人はこの講中に同行出来ない。いつかコースを歩きたいと思っていた。そこで一人で品川道をたどって荏原神社へ。35kmほど有るのでママチャリで行く。自宅 9時出発→調布→狛江→瀬田→洗足池→青物横丁→荏原神社に14時着。荏原神社は意外と小さな境内だった。  そこから大森→平和島→羽田弁天橋で多摩川の河口に到着(写真)。青梅から筏に組んで多摩川を下り、材木を売った筏師が竿を担いで青梅に帰る路が土手沿いの「いさきの道」(筏道)。帰りはいさきの道をたどる。多摩川の巨人軍練習グランドを夕日の中に見て→武蔵新田→多摩堤通り→狛江→調布→東府中20時着。 面白かったけど疲れた。
4月17日(木)祭りの衣装を買う
大国魂神社5月例大祭の海上禊とは別に、神官、御神馬の禊が町内にある末社、滝神社湧水池で行われる。今は神官の禊だけ。近年町内の氏子がお迎え、警固をするようになった。ケーブルテレビでも放映されるから、衣装も黒で統一することになり、籠目鯉口シャツ、黒股引、黒の前掛け、黒の地下足袋を新調した。¥13000円。爺にも衣装?
4月19日(土)ダウン
埼玉県の森林公園へ花を見に行った。途中の昼食ハンバーグが疲れた腸の通りを悪くし久しぶりにダウン。12日の品川道を走った疲れが残っていたのだろうか?
4月23日(水)
ノートパソコンダウン

バイト先で使っていたノートパソコンがダウンした。XPサポート終了の影響?環境が暑くCPUがダウンしたのか、いつの間にかシャットダウンしていてその後再起動させるとOSが見つからないとふざけた事を言ってくる。購入して9年経っている。使わなくても良いのだが、おいらこの先何年も生きないのだから、それまで動作して欲しい。色々なものがダウンしてしまう?
4月29日(火)人見街道を歩く
二年前甲州街道を踏破して、もう無理だと思いながら、品川道をママチャリで走った。懲りないもので今度は「人見街道」を歩きたくなった。府中大国魂神社から永福町の「大宮八幡神社」までの道。18kmぐらいなので歩く。行き倒れになった時を考えてPTA付き。9時大国魂神社にお参りして→東府中→大沢→三鷹牟礼→久我山→浜田山→大宮神社まで約19km途中昼食や休憩しながら15時着。この道は部分的には、以前勤務した会社関係の思い出があり、車で何度も走った道。この50年で周辺jはすっかり変わった。人見街道だけは江戸時代からほとんど変わらない道幅。旧家も残っている。
4月30日(水)瀧神社禊に奉仕
夕刻、町内の滝神社で大国魂神社の神官が例大祭の禊をしました。風が強く寒かった。氏子は揃えた衣装に瀧神社の半纏を着る。警固提灯でお先払い。金棒で地を清め、氏子は神官の後に従う。ケーブルTVの撮影無く残念。終わって帰宅。夕食の後、体調不良でダウン。人見街道歩いた後だから摂食に注意していたが、疲れが重なったのだろう。筋力維持で歩いて、疲れてダウン、体重減少、どうも自己学習しないなあ。
5月03日(土)大国魂神社祭礼 競馬式(こまくらべ)
律令時代に馬市で駒を品定めしたことに由来し、例年欅並木馬場大門を馬が走った。今年は京王線府中駅南口再開発工事中で危険。神社前の旧甲州街に変更。例年の80mが今年は250mも走った。観客部分が長くなって良く見えた。
5月05日(月)大国魂神社祭礼 御輿渡御
例年なら御輿の廻りにたかって参道を歩くが、今年は体力低下で一般客として家族と歩道から眺める。伝統のお祭りに参加しているのは年寄りが多い。歩道でスマホ撮影するのは10代の若い衆だった。5月1,2日はバイト予定を休養したので11連休になった。72歳だから毎日連休でもいいのだが、それでは暇すぎて曜日が判らなくなり、ボケが進行してしまう。 5月26日で手術後12年目に入る。癌の闘病記録・ブログでも長寿になりつつある。今では腹腔鏡手術が主流。開腹手術で11年経過情報は闘病中の方には参考にならないかも知れない。喜ぶべきか嘆くべきかそれが問題だ!

ページトップへ メールはこちら ホームページのトップ