吉田 カルチャーパーク | 医 学 館 | |
---|---|---|
癌 闘病 第2記録室 14年 |
最終更新日2017年04月10日 ←手術後14年目 10月東京経済大学葵祭 クリックで拡大 |
|
●病後の生活14年目 (2016年 5月~2017年04月)
同級生や後から癌発症した方などに追い抜かれて、丸13年過ぎ、14年目前半に入リました。もはや加齢との闘い!
昨今、癌は告知が普通になった。 再発不安な方やご家族の方はあくまでも参考にしてください。病状、回復には個人差が大きい。
14年目 治癒→再生活→加齢による衰えと体重減少。
完治(かんち)=完全に復活回復する事。(摘出手術では完治は無い)
治癒(ちゆ)=よくなった事。摘出臓器や切開傷は元に戻らない。
寛解(かんかい)=病状が病床的にコントロールされ問題ない状態が続く。
再生活=胃・胆嚢・脾臓摘出の現状下で普通の生活を行う。
加齢=老化、臓器や肉体が本来の寿命にいたること。
注:胃を全摘出したら、腸が胃になることはありません。
平成28年04月~現況
今年も大国魂神社 神官の禊 04月30日(土)
自治会の役員は勇退したが神社奉賛会の役員は継続。大国魂神社の例大祭は4月末から始まる。宮司たちが品川海上禊祓式をする。留守居役の神官が末社の滝神社の湧水で禊をします。町内の奉賛会は、お先払いの提灯と金棒で道を清め神官をお迎え誘導します。全員滝神社の半纏をまとう。この行事に参画しないとお祭り気分にならない。
マリアが動かない! 05月01日(日)
娘から電話があって、マリア(カルチャーパーク警備員)が動かない。16歳だから寿命かもしれない。獣医さんもつれてこられても処置方法がないとのこと。見舞いに行く。水も飲まない。横たわったまま、大きく複式呼吸している。不遜ながら前の会社の社長の臨終を思い出した。(数日後元気になった)
岡部騎手は乗馬がうまい? 05月03日(火)
5月3日は競馬式(こまくらべ)平安朝に多摩の横山に官制牧場があった。その名残で武蔵の国府で馬市が立った。馬の品評のために馬場を走らせた。数年前までは欅並木横の馬場で走った。府中駅前開発で観客が危険なので、旧甲州街道を1の駒から6の駒までの6頭が3往復する。馬は競馬場乗馬クラブのサラブレット。迫力がある。今年の人気は岡部元騎手が乗ったこと。さすがにアスファルト道路を無難なく走り抜け、観客に手を振っていた。5月5日の神輿の渡御も体力ないから神輿にたからず、半纏を着て一般観客として見た。
16年4月 笛吹市 岡のリニア新幹線路 |
母の日と献体 05月08日(日)
午後「府中の森芸術劇場」で武蔵野市民交響楽団第89回管弦楽定期演奏を聴く。回数重ねているだけに上手な演奏だった。そのあと母の日だから以前世話になった会社社長夫人を見舞う。カーネーションとプリンを手土産に介護付きマンションを訪ねた。社長は2年前亡くなり、献体が戻ってきたことを知り、昨年墓参りとその報告を奥さんにした。88歳の高齢ながら頭脳明晰だった。今年訪ねると昨年8月30日に亡くなったと施設の管理者が言う。
翌日菩提寺に電話した。「社長同様献体されたので献体あけに納骨をする予定だが期日はわからない」1年半から2年ぐらいかかるので、そこまで自分が生きているか自信がないので墓参りもあきらめた。
母親からもらった体を癌の手術で傷つけているから、献体はしたくない。反面、自分の食道と小腸、十二指腸がどのように縫合されて、どんな状態なのか見てみたい。霊魂があって天井から見られれば解剖してもらいたい。
味付け海苔でダウン 05月13日(金)
朝飯早食いしたのと、味付け海苔を不用心に食べたのがいけなかった。バイト先で気分が悪くない早退。自宅に帰ったら腸の動きが止まっていた。今月はダウンしなかったのに残念。半日戻して、その後半日絶飲食して快復させる。
マリアの実家生活 05月15日(日)~5月21(土)
娘が出張するのでマリアを預かる。ケージを移動して昔のように廊下にスペースを作る。預かっているいるうちに「寿命です」じゃあ落語のカメの寿命話になっちまう。かみさんが散歩やアレルギーのない餌を楽しそうに世話していた。数度おいらも散歩させた。小用が我慢できなくなるのは人間の老化と同じ。歩みは坂道でこけたり、段差でけつまずく。自分と変わらない。お互い長生きしたなあと話しかけた。
そーかーもう14年目だね 05月20日(金) 定期健診
半年ごとの定期健診。執刀医が14年目に驚いていた。太れないと言うと「加齢が始まったとき手術しているから。王さん痩せてるよね」と言われ納得した。府中病院でも症例が少ない大手術だったから長生きできたのだろう。同僚医師から、「この患者は生きているのですか」聞かれるらしい。
1週間後結果を聞きに行く予定。
公立病院卒業 05月27日(金) 定期健診血液検査結果
未明、亜腸閉塞で(腸の動きが止まり)数回吐いたが、検査結果健診日なので、絶飲食状態で出かける。都立病院は医師が8時半から勤務状態に入る。3番目ぐらいに呼ばれた。一人目も二人目も書類を貰っている。自分の番になったら「私は現在この病院に在籍していない」と言われた。執刀医が定年前に 公益財団法人 東京都保健医療公社 荏原病院 外科副医院長に栄転した。かつて多摩総合医療センター(旧府中病院)と医師を紹介してくれた、「掛かりつけのクリニックに紹介状を書きます」と今後のことを気遣って頂いた。緊急の場合はERで入院すれば過去の電子データがすべて生かされるとのこと。名医と縁が切れるのは心細いが、丸13年生存出来たのだからそれ以上望むのは贅沢と言えようか?
小学校クラス会も卒業 05月29日(日)
毎年 5月最終日曜日開催の小学校クラス会。常連出席者に支障者が出始め、参加者も減少したので。今年を最終回にした。来年からは同じ時期に元気な人たちで昼食会をすることにした。75歳になって11人も参集するのはめでたい事だ。
今年も当たらない 06月05日(日) 安田記念ご招待
東京競馬場周辺の自治会ご招待。馬券売り上げ拡大手段策。VP席なのでジャケット着用。安田記念レースに、馬連、枠連、3連単で賭けたが、年1度の馬券買いでは当たるわけない。74歳の今は造血剤、ビタミン注射、紙おむつの ノム、ウツ、カウが道楽だってか!
甲府市横根町から見た富士山 クリック拡大 |
温泉湯治と古墳踏査 06月17日(金)~19日(土)
6月は実父母の命日月。高尾の金南寺にお参りして、中央高速で上野原ICへ。笹子の作り酒屋「笹一」で休憩。ほとんど観光客が居ない。その後甲府市酒折町の不老園塚古墳を見に行く。4年前甲州街道を歩いた時。酒折神社にお参りし、裏山の蓮歌碑を探した。その尾根を登ったところに不老園塚古墳があるとは知らなかった。体力低下で急な斜面を登るのに息切れがした。径12m高さ2mの円墳。江戸時代に開削され、全長5mの横穴石室が露出していた。振り返ると、甲府盆地の南側に富士山が望めた。霊峰富士の見える処に在地の少領主は墓を築いた。この塚の東方の横根町や桜井町にも古墳があるので探しに行く。車幅ぎりぎりのぶどう畑道を進み作業中の果樹園の方に場所を聞区と、「その辺」と山肌を教えられた。道なき山に入り込んで、祠のある場所を見つけて、これが積み石古墳かなと納得。さらに、桜井町の積み石塚古墳に回る。車が進めない斜面の畑道で古墳が見つからずあきらめた。振り向くと、やはり霊峰富士が見えた。ビデオカメラの静止画をあとで拡大して見た。甲府盆地の南、曽根丘陵の八代 岡の銚子塚、盃古墳の地下を貫くリニア新幹線路が映っていた。写真をクリックして拡大かスライドショー画面で見てください。高速道路のような白い建造物が見えます。
いつものホテルに宿泊。翌日は団体客が出発した後の朝食。諏訪から石和の場外馬券を買いに来た、宿泊客が居た。長野県は教育県でギャンブルやソープランドはご法度。昔から越境して娯楽を楽しむ長野県人が多くいた。 笛吹市の狐塚古墳は裏道をぶどう畑のあぜ道から接近して踏査。4月は草がなかったが今回は雑草が多かった。その後、笛吹川沿いに西へ進む。市川三郷町の「エモン狐塚」「鳥居原狐塚」「金塚」古墳を探す。エモン狐塚はすぐ近くまで行っても見つからず、在地の建設会社資材置場に来た社長に教えてもらった。鳥居原古墳も見つからず諦めかけたとき台地上の畑に案内板を見つけた。すでに削平されて案内板のみ。金塚は見つからない。暑い日だった。早めに帰宅する。
久々の逆流 06月28日(火)
前日のバイトで疲れたのか、体調不良か、熟睡が原因なのか夜半、胆汁や膵液が逆流して飛び起きる。気管支に入れば、肺炎になって一巻の終わり。黒糖をかじって苦味の中和を試みたが効果なし。20日間ぐらいダウンしなかったのに、未明の4時~午前11時頃まで断続的に戻した。肋骨部分が痛み咳がひどかった。
硝煙と玉の破片 07月10日(日)
参議院選挙の日でしたが年間予定で決まっている競馬場の花火。昨年はダウンして一人自宅の二階から遠望した。今年は芝コース上の周辺ご町内招待席で見学。風もなく快晴な夜空。ナイアガラみたいな仕掛け花火は時間が掛かるから無し。30分間に3,500発が打ち上げられる。音楽電動の花火は圧巻。無風状態で硝煙の匂いが漂う。花火の燃えカスがバラバラ降りかかる。紙破片がバサバサ落ちてくる。今年は元気に鑑賞できて良かった。
日本一の陶製大日如来 07月16日(土)
陶製 大日如来 クリックで拡大 |
昨年、永年通った益子の陶器店のおっかさんが亡くなった。毎年暮れに翌年の干支の焼き物を買いに行くが昨年はダウンと体力不足で行けなかった。春のお彼岸も体力無し。益子は旧盆だが。新盆のうちに墓参りに出かけた。お墓のある観音寺にいつの間にか大仏が鎮座していた。平成25年10月 陶芸家 藤原郁三郎氏の制作。本体高さ2・2m 蓮台合わせて2・7m 重さ1トン 藤原陶房のHPで見るとさすがに、この大きさの窯が無く、窯の頂部と大仏頭部を削って焼いたようだ。四国出張で砥部の大西光陶芸をたびたび訪れた。青磁、白磁の作品が素晴らしい。また大西さんの陶製モニュメントも拝見しました。陶製の大きな焼き物は難しい。
すもも祭り、あとのまつり 07月20日(水)
毎年行われるすもも祭り。黒地にカラスを描いた団扇で扇ぐと農作物の害虫を除き、身に振る掛かる災難を払う。屋台と里神楽を楽しむ。孫たちと合流したので、ファミレスで会食。キッズプレートを取って量を控えたのだが、益子の遠出疲れか、夜半腸が止まって今月1回目のダウン。団扇の扇ぎ方が足りなかったのか後のまつり。翌日の菩提寺お施餓も、同僚のお通夜もパスして休養に努める。帰宅した家人の話では浅香師匠はは昨年より足元がおぼつかなかったが元気な様子。
「運命の足音」が聞こえる 07月22日(金)
「運命の足音」五木寛之 著 幻冬舎 に摸したら不遜だが身近に運命の足音が聞こえる。 7月7日永六輔さんが亡くなった。生涯現役が本人の望みなのか、周囲に祀り上げられて引き時を失ったのか?7月12日大橋巨泉氏が亡くなった。本人のショックを考慮して知らせなかった身内の配慮は正しかったのか?おいらの時代の先達(せんだつ・・・インターネットでヒットしない死語なのか?)が消えてゆくのはおいらの時代の一つの終わりなのだろう。高校の友は青春の一時期密接な付き合い。職場の同僚は毎日や離職後も頻繁に付き合う仲間。親の死は順番と観念するが、同僚の死には複雑な思い。前日ダウンして絶飲食で過ごしたが、午前11時30分からの告別式に無理やり出かける。お通夜はかっての同僚たちが会葬したらしい。告別式は少ない身内と数人の縁故者。霊柩車に合掌する者数人の寂しい告別。十数年前かみさんと死別「思う存分好きなように生きたから、幸せな人生だったろう」お通夜の同僚の感慨。入院中に見舞ったとき、癌で死ぬことに因果応報の諦観は感じられなかった。永さんも、巨泉さんも、同僚も死に際の当人の心は判らない。
ソバ食ってそばずえ 07月24日(日)
競艇場花火 クリックで拡大 |
まったり過ごし、画像処理などした。家人の昼食のそばが美味そうだったので食べた。術後うどんやそばが食べられたが加齢とともに、腸閉塞の危険性から食べなくなった。稲庭うどんのような腰のあるそばだった。ゆっくり咀嚼したつもりだったが、ダンピングが起きて腸が止まり、今月2度目のダウン。家人のソバズエ食らったかな?
ギャンブル火花散る 07月28日(木)
2月の周辺町内ご招待競艇ではまるで当たらなかった。自宅近くの立川崖線から競艇場付近を見下ろして花火を見る。周辺の人たちが大勢見物していた。湖面の仕掛け花火はぼんやりと明るく見える。打ちあがった尺玉は美しい。競馬場の3,500発にたいし、競艇場は1,000発なので規模が少し小さい。競馬と競艇の儲けと人気の差でしょうかね。
山野愛子邸でお食事 08月01日(水)
毎年のことながら8月1日はユースホステルOB会、昨年は新宿ゴールデン街の李王朝料理を食べた。今年はもう少し北側の山野愛子邸「がんこ」で食事。がんこフーズ社が各地の旧宅や屋敷を改装して和風レストランを経営。新宿に古き良き時代の屋敷が残っていることに驚くべきか?山野愛子家の裕福さに驚嘆すべきか?それが問題。昔は大きな屋敷が多かった。大東亜戦争の空襲や都市化も含め、現在まで残されたことに感心した。(貧乏人の強がりだってか!)料理はそこそこおいしかった。アマチュア無線業界もユースホステル業界もすっかり若者離れが進んで、衰退期。時代の流れといえばそれまで。いまだに海外旅行しているOB、老人病実行のOB。年1度の会合を堪能して解散。
美術館の穴 クリックで拡大 |
アジアン料理で誕生会 08月08日(月)
日ごろ介護頂いている、おかみさんの誕生会。有名レストランも老舗レストランも社名にあぐらかいて美味くない。町内のアジアンレストランに孫達も集合。インド料理にネパールの従業員。サラダは和風。タンドリーチキンやナン、マセラッティなどがメニュー。ほとんど客が居ない。注文するといきなり冷蔵庫の素材が取り出されて調理される。味、香りは美味い。欲がないのか、ローカルなのか、値段の割に量が多い。うーんアジアン料理だな。インドでは牛肉は食さないが牛乳は良い。昔インド人に矛盾しないかと尋ねたら「日本人もお母さんの乳は飲んでも、お母さんは食べないでしょう」 まさにインド哲学。
天皇陛下生前退位のお言葉がVTRで流れた日。おいら古代史研究家としては、時代で止むお得ないと奉る。神武天皇は127歳。第6代考安天皇は137歳。は日本書記の作為としてもご長命。ご高齢で公務履行は大変御足労と思う。皇太子も高齢になられてしまう。建国後200年もない歴史の浅いGHQが天皇制をいじって宮家の削減した。複数の媛を持たない現代道徳観規範で皇族の維持は難し。
誰だい 吉野順三先生の作品に穴あけたのは 08月10日(水)
8月のお盆休み、以前は日光に避暑した。すっかり体力落ちて、西の湖や小田代は遠い。最近は湯檜曽温泉湯治。今年もみなかみの成田山のお不動様にお参り。そのあと谷川温泉卿の「天一美術館」でまったり過ごした。「ありゃりゃ、吉村先生の作品に穴があいている」キツツキが犯人らしい。壁の桟に止まって、ドラミング(木に寄生する虫を追い出して捕食する)して穴をあけるらしい。修理してもすぐに穴をあけられてしまう。拡大写真参照。吉村先生の作品にキツツキが拍手しているようだ。
太宰治と谷川温泉郷 08月11日(水)
湯檜曽温泉で宿泊していた林屋旅館は大正11年創業の老舗。昭和の初期に与謝野晶子、鉄幹夫妻も泊まった。与謝野晶子はここで、しばしば創作したようです。与謝野晶子直筆の掛け軸が見られます。旅館にはその他数々の遺品があったらしい。古くからの番頭さんの飲み代に変わったらしい。宿泊直前の予約なので空いているのは、晶子が使った2階の角部屋。湯檜曽川に
旅館たにがわ クリックで拡大 |
突き出たたような見晴らしの良い角部屋。川音に枕するが料金が一番高い。与謝野晶子も鉄幹の作品も読んだ記憶がない。「君死に給うことなかれ」は現代の空想的反戦主義とは違って、切実な反戦気分が伝わる。官憲に守られた、反政府デモと違い、晶子の時代に反戦を唱えることは命がけ。
今年は谷川温泉卿の旅館「たにがわ」に宿泊。天一美術館の南前で谷川連峰が見える。昭和11年(1936)年、太宰治が湯治した宿。睡眠薬中毒の時。川端康成のすすめで滞在し創作活動をした。第1回芥川賞が欲しくて悶々とした時期。館内に太宰治ギャラリーがある。年譜の掲示や遺品、作品出版物が揃えられている。かつておいらが文学青年のころ、太宰治の作品はほとんど読んだ。旅館谷川の主人老夫妻をテーマにした「姥捨」はどんな内容だったか覚えていない。太宰治の作品では「津軽」が一番好きだ。この話は別途エッセイにしたい。与謝野晶子も太宰治もスマホの時代には忘れ去られていよう。
翌日は谷川温泉発祥の薬師堂や麗澤大学(教養が無くてコマザワダイガクと読んでいたがレイタクダイガク)創始者 廣池千九郎記念館を見た。高邁な思想。温泉治療のボランティア経歴など勉強しました。その後、一ノ倉沢に向かう。先月末の雨で雪渓が溶けて岩盤が見えていた。(景色夏の一ノ倉沢を拡大して」見てください)十分疲れないように注意したのだが、帰宅後体調を崩しダウン。
道路が泥水 08月22日(月)
台風9号が関東に上陸。帰属意識も、責任もないので、バイト出勤を見合わせる。通勤途中に冠水地帯があります。昨年11月集中豪雨で冠水に突っ込みエアーフィルターや部品が壊れた経験がある。片道45Km山あり谷あり、途中どんな障害があるかわからない。
翌日出勤した。畑の泥が道路に堆積しているヶ所があちこちに見受けられた。普段は溢れない河川が氾濫している所もあった。今年の台風は日本列島の近くで発生して各地に集中豪雨が降る。
シイタケとオクラ 月末ダウン 08月29日(月)
バイトで疲れた感じはなかったが、8月の夏疲れか、夜食3時間後、 医学的に言うと「後期ダンピング」腸の動きが止まってダウン。戻すとシイタケの小片とオクラの種を確認。「キノコが癌に効く」と健常者が言いますが闘病中の人は自分に合った選択してください。ひと頃注目されたアガリクス、カワラタケ、サルノコシカケ、メシマコブなど最近あまり注目されませんね。エキス抽出ドリンク剤、錠剤は高価格。効くと思って服用しないと効かない(気やすめと言っちゃっちゃあ、おしまいよ)。ねばねば野菜に含まれるムチンも体に良いといわれる。オクラ、納豆、サトイモ、モロヘイヤ等々。健常者はパクパク食べて健康になる。胃がないと納豆もオクラもゲル状にして腸に流し込まないと、自律神経失調から腸閉塞になる。「お勧めは有り難いがあなた、オクラの種液状に咀嚼するの大変よ。ムチン(無心)に信じられません」 結局8月は軽かったが4回ダウンしてしまった。
山はきつい 09月11日(日)~12日(月) 高校クラス会
例年のことながら、今年も御岳山でお泊りクラス会。19人が参加。2割近くが物故者になってしまった。年金や孫の話は卒業。病気克服者が質問に答えていた。ゴルフ、テニス、楽器演奏、写真、電子工作、バイト等積極的な老人会。それでも23時には就床。翌日早起きは疲れるから、朝食後御岳神社拝殿で同級生の御師からお祓いを受ける。全員ケーブウrカーで下山散会。
今年も咲いた 09月14日(水)
気が付かぬ間にあちこちの彼岸花が咲いていた。我が家の彼岸花も昨年同様咲いた。株分けした駐車場にも咲いていた。
本狂言 鐘の音 クリックで拡大 |
直販より安いインターネット購入 09月17日(土)
寂聴さんの本をインターネットの中古で調べたら、近くの古本屋ブックセンターイウで売っている。直接買いに行ったら「インターネットとは料金が違いますよ」と言われた。それでも送料を含めると安い。インターネットの購入方法と価格の実態を勉強した。
100歳以上が97人! 09月19日(月)
市の「敬老の日記念大会」今年はかみさんも招待適齢期。府中市では70歳以上が3万人以上。100歳以上が、なんと97人。最高齢者は女性111歳 男性106歳。イヤーおいらには夢のまた夢。
発掘された中世の遺跡 09月24日(土)
「府中史談会」9月例会は府中市西府地区の発掘報告だった。南武線西府駅開設に先立つ遺跡調査を数年前に実地踏査した。大小の円墳跡が数基あった。今回は中世の弥勒寺関連の報告など耳新しく聞いた。古老の話では南部線の窓からたくさんの円墳が見えたという。古墳時代の大溝の可能性があると学芸員はいうが、古老は「野水の排水溝だんべええ」と言う。
分かったぞ 横渟の屯倉とは 09月27日(火)
古墳のホームページ作成の準備として埼玉県吉見町に行く。25年前稲荷山鉄剣に疑問を持ち古墳を調べだした。武蔵の屯倉に 横渟、橘花、多氷、倉樔がある。考古学者は横渟を吉見町に比定。その蓋然性に疑問。他の屯倉では製鉄があったので欽明天皇が接収した。たまたま上田正昭著「私の古代史」下巻に渟の中原(ぬのなかはら)は玉を産する中原と解説があった。吉見町の百穴や黒谷横穴古墳群から沸石が産出する。沸石にはガーネットや金がまれに含まれる。北吉見では褐鉄鉱が産出する。そこで大き目のリング磁石を紐で結び吉見の久米田地区の田んぼや水路に投げ入れた。鉄粉がたくさん付着した。窯跡の近くの沼からも鉄粉が取れた。登り窯は須恵器の生産の他、製鉄の炉窯だったのであろう。田甲古墳群の位置を85歳の古老に尋ねる、「子供の頃 金山(かなやまと)には大きな竪穴があった。金でもとったじゃあねえか」 位置を聞いて出かけたが駐車できず、また山の潜入口がわからない。大国魂神社の宵宮に行くのであきらめた。横見も鉄が取れたから欽明天皇が接収したと判明。
薪狂言見る 09月27日(火)
吉見町に後ろ髪引かれる思いで帰宅し大国魂神社へ。毎年行われる薪狂言。今年は初めから終わりまで鑑賞した。大蔵彌太郎狂言師の解説。袴狂言(前座)から本狂言「鐘の音」「ぶす」まで面白く鑑賞したら2時間半過ぎていた。
栗高かねえ? 09月28日(水)
大国魂神社奉賛会の総会に出席。議事の後の講演が毎年面白い。今年は湯島天満宮権禰宜 小野善一郎氏の「日本を元気にする『古事記』のこころ」は大変面白かった。神道では死ぬ神様がいる(イザナミの命) 天神、国神の話。神様はこころの中にある。迷い、よこしまな心、不安などを禊祓いて神様と一緒に生きる。情熱的な語りに引き込まれました。大部分の奉賛会会員は古事記をよんで居ないだろうし、小野権禰宜の話も理解より語りに圧倒されて感じだった。時間が無くて講話が簡略され残念だった。栗祭りの屋台をのぞいたが年々栗の値段が上がる。やりくりが大変だってか?
なんとおっしゃるJCOMさん!! 09月27日(火)
このHPのサーバーJCOMからWebSpace終了の葉書が届いた。ケーブルテレビ、インターネット、電話をセットで契約しています。インターネットのメールにURL100MBが付属しているのでホームページを開設しています。それが2017年1月31日でURLが使えなくなる。「それはないぜー」 吉田カルチャーパークや古墳研究室のページを引っ越ししなければならない。数年前、容量がいっぱいになり画像をNIKONのサーバーに預けてた。この時数千枚の写真リンクが大変だった。それが今年初め突然システム変更になり写真の貼り付け、リンク作業に苦労した。スマホなど時代の変化でシステムの変更は仕方ないのだろうが、高齢者にとって今更HPの引っ越しは荷が重すぎる。150以上のページのリンク貼り直し、考えただけで気が遠くなる。 この際HPやめようかとも考えてしまう。止めると自己発表の場がなくなり、ライフワークの古代史研究も、古代史小説も書く意欲がなくなる。単なるボケ爺の道まっしぐらは嫌だなあ。あと数年ソーットしておい欲しかった。新しいサーバー見つけてホームページの引っ越しを模索中。
今年はドタキャンなし 10月07日(金) ~08日(土)
前会社のOBお泊り会。昨年は間食のお魚ソーセージがつかえて、腸の動きが止まりドタキャンした。今年は早食い、大食いを控えめにしているので無事参会。年々仲間が物故や体調不良になり人数がへる。勧誘の年齢を広げたので20人近くが青梅市の岩蔵温泉で宴会。前会社の現役はもう居ない。皆さん相手を配慮せず、自分勝手にしゃべっていた。ボケの進行測定が出来た。
血糖値が下がってダウン 10月10日(月)
体育の日。8時朝食取る。うだうだ雑用こなしていたら10時ころ急に血糖値が下がり、ふらふらした。空腹感もあって間食。土産物の栃餅や小豆餅を食べたのが運のつき。だんだん気分悪くなり、12時頃吐く。そのままダウンして夜食も風呂もパス。風呂は血流が内蔵に集中するのかダウンした時は入れない。夜半回復。
結婚記念日に2回目のダウン 10月15日(土)
あと1年生存出来れば金婚式。実父母、義父母も迎えられなかった年数。病床にあっても偉業を達したい。50年よく辛抱したものだ。例年は夫婦だけで食事している。高級レストランも有名ステーキハウスも名前や値段の割に美味くない。今年は町内のインド・ネパール料理店へ。かみさんが晩食作るの面倒だろうから倅を連れて行く。タンドリーチキンと甘いナンが美味い。孝行息子が支払ってくれた。「ただめしは高くつく?」22時頃から胸骨内側に違和感。24時頃何とか戻そうとしたがしたできない。ムネヤケが苦しくて翌未明3時頃無理やり吐く。8時頃吐いた腸液にナスの皮があった。その後すっきり。半日絶飲食後正常に食事する。
同期の友人葬儀パス 10月16日(日)
前会社の同期が74歳で亡くなった。大腸がんで2年ほど闘病してたらしい。駒ヶ根市の葬儀に高速バス予約もしていたが、前日嘔吐したので大事をとってパス。おいら手術後何回も会っていたが、友人の発病は知らなかった。7月に続きまた同期がおいらを追い抜いて逝った。
再発か副作用か? 10月25日(火)
数日来、ムネヤケがする。早食いでも、食べ過ぎでもないの食後2時間頃起きる。胸郭の一番下(肋骨の腸に近い所)胸骨の一番下の、剣状突起の内側が重くなり吐き気が襲ってくる。腸閉塞で胆汁が流れないときのようなムネヤケ。食道と腸の縫合部に腫瘍ができたのかと不安になる。知人の告別式に向かい斎場の駐車場で我慢出来ず嘔吐。吐くとすっきりし、痛みも残らない。腸壁にダメージや、腫瘍があればすっきりしないだろうし、吐血もあるだろうから発病状況とは異なる。つらつら考えてみる。胃の全摘出でビタミンB12や鉄分が欠乏する。対策としてメチコバール(B12)を服用これは問題なかろう。鉄分補給はアルフェミニ(鉄分剤サプリ)これが高価。費用下げるため9月から鉄分剤マスチゲンを毎日1錠服用。日本臓器製薬社HPをもう1度検索したら「稀に胃のむかつき、便秘、下痢、皮膚発疹、かゆみなど副作用が出る人がいる」そういえば体のかゆみや便秘がある。バイト先で下痢状の軟便もあった。なんと副作用が全部現れている。「吸収率の悪い非ヘム鉄が胃腸に刺激を与える」とあります。
半年ごとの血液検査では、手術後徐々に血色素(HGB)やヘマトリックス値が下限値を割っている。このため疲れやすさ、脈拍数上昇、立ちくらみ、貧血などが生じる。鉄分値の低下は、手術や抗がん剤投与の時に問題になる。この先何十年も生きるわけでは無い。体調崩してまで鉄分補給することも意味がない。鉄分サプリを2日に1本に減らして出費を抑えることにする。マスチゲンの服用を止めたら、ムネヤケも便秘も亡くなった。
健康サプリは健康な人の為で、虚弱な病人は摂取要注意。かくして無駄な薬がまた在庫。
おじいちゃんの薬箱 遺品整理の時聞こえる会話「まあ、おじいちゃんこんなに薬溜めている」
おいらの場合
ボラザG座薬 平成13年10月 :手術後の安静寝姿で痔が悪化したため使用残。
ロキソニン 平成13年10月 :安静寝姿で痔の悪化や風邪の鎮痛?の残り。
ゲンダシン軟膏 平成15年10月 :帯状疱疹治療時の細菌対策用。使用残。
ユーエフティ顆粒 平成16年03月 :10ケ月続けた「念のため抗がん剤」の残り。
カルボシステイン 平成27年02月 :風邪の痰を出す薬 腹痛で服用中止。
レスプレチン 平成27年02月 :風邪の咳を鎮める薬 腹痛で服用中止。
ワカゲン120 錠 平成27 :腸の亢進(腸のゴロゴロ動き)抑制のため服用したら逆効果で腸の活動が止まり中止。
アジスロマイシ錠 平成28年04月 :風邪の細菌感染予防薬 腹痛で中止。
マスチゲン240錠 平成28年10月 :鉄分剤 ムネヤケ、嘔吐などの副作用で中止。
麦門冬湯 常備薬 :喘息気味の咳止め。
葛根湯A 常備薬 :風邪のひきはじめに服用。
メチコバール 毎日服用 :B12補給用。
ベリチューム配合顆粒 毎日服用 :消化促進酵母剤
今年も学園祭へ 10月29日(土)
昨年初めて参加した「東京経済大学 ホームカミングデー」葵友会に出かけた。記念品の手帳はメモ日記に最適。チアリーディンッグサークルの演技を見て、挨拶を聞くと懇親会で豪華な料理が出る。昨年会話した先輩は今年は見つけれれなかった。卒業60年37人用のテーブルがセットされていた。おいら50年だから尊敬にあたいする。人品卑しからぬ人は見た目良質な服地の背広、バーバリーコート。大会社の会長を務めた風体。若輩でサイドベンツ、腹の出た軽薄な輩は悪徳商人風。人生も模様を醸し出している。
レアーチズケーキが詰まった? 昼間ダウン 11月03日(木)
お土産にもらったコンビニのチーズケーキを食べたら腸の動きが止まりダウン。柔らかくてもしっとりとして密度の濃い食べ物は要注意。10月30日のダウン後の養生不良か、二日連続バイトの疲れが原因か不明。13時、16時に吐いたあとはすっきりした。念のため。晩食、風呂はパスした。
57回新座マンドリンクラブ定期演奏会 11月06日(日)
介護人は年間¥2000円のシルバーパス。都営地下鉄を利用するので付き合い乗車。乗り換えが多く面倒くさい。飯田橋のトッパンホールへ大江戸線で行く。ホールの喫茶室で軽く食事。57回も続いた演奏会はさすがに上手だ。アイーダーの凱旋行進曲をマンドリンで表現するのは素晴らしい。
HP引っ越し上手くできた。 11月10日(木)
案ずるより産むが易しとか。10月niftyにいろいろ問い合わせしても要領を得ないことが多かった。仮契約でもらったサーバー情報を設定してアップロードしたら何とか表示された。古墳のHPはページ数が多く、おまけに3つのURLに分割している。URLを1つのアドレスにまとめリンクの張り直し作業が煩雑。2017年1月末までにこちらも引っ越す予定。ぼけた頭には刺激が強すぎる作業。夜泣きしそう(年取ると子供に帰る?)
記録的な雪の日パンク 11月11日(金)
11月の初雪は50数年ぶりとの報道の中バイトへ。途中コンビニで昼食用サンドイッチを買って、車を見たら左後輪がパンクしている。雪降るなかでスペアタイヤ交換も困難なのでユキアタリ最短距離のスタンドを探す。早朝なのでバイトのおばさんしかいない。近くのスタンドを紹介された。ここもバイトのお兄ちゃんで修理はベテランの出社10時過ぎとのこと。事務所前の屋根下でタイヤ交換。釘の刺さったタイヤは修理依頼し帰りに引き取った。
超スピード、運転免許更新 11月16日(水)
認知症や高齢者講習会受講済みの書類をもって8時半前に府中の免許試験場に行く。受付時間前から作業が始まっていて、手続ききも簡素化されている。あっという間に目の検査を通過。更新免許証は1時間後の9時50分頃とのこと。食道でコーヒ-飲んで、時間前に交付部屋へ。すぐに免許証受領。とてつもない爺の写真が張り付いていた トホホ・・・。以前は交付が午後だったからあまりの速さに驚いた。電子化が進めば効率アップが当たり前だが、警察官の定年後の受け皿職場が減っただろう。昔、軒を並べた代書屋や写真館、免許写真プリクラボックスも今は無い。時代の流れは恐ろしい。夕方の飲み会に回る予定だったがあまりにも日が高いので一度自宅に戻った。
都留市秋山リニヤ新幹線クリックで拡大 |
掛かりつけ医の採血結果 変化なし 11月19日(土)
公立病院から掛かりつけ医に移管された、血液検による術後経過観察。11月12日の採血結果を聞きに行く。前立腺癌マーカーのPSA値が若干下がった。ほかは大きな変化無くまずまず安心。
ついに来た!後期高齢者健康保険証 11月20日(日)
12月の誕生日前に運転免許の更新をしたが、後期高齢者保健証が郵送されてきた。昭和16年生まれで高額所得者でないから、特例の1割負担変わらず。自己意識よりも周りからどんどん高齢者に追いやられる感じ。その気落ちではないがこの週は3回もダウンしてしまった。いずれも軽いダウンだった。
温泉湯治と古墳巡り 11月26(土)~27日(日)
バイトの金が入る間の贅沢として石和温泉湯治。高尾山IC~入って圏央道のジャンクションが分かりにくく、間違えて厚木方面は。相模原ICで降りて、久しぶりに裏相模湖を走る、途中道端に円墳を発見。いぶかしく思いて停車して調べる。富士塚 天正18年(1590)津久井城兵の首塚と説明板があった。そーでしょう、こんな場所に古墳があるわきゃあねえ。紅葉は過ぎた秋山村から新鶴トンネルを抜け冨士吉田市へ。河口湖の大石公園から富士山は雲隠れ。記録的な早雪が残る寒い公園。自撮りする外国人が大勢いて日本人は居ない。笛吹市御坂町で亀甲塚を探す。ぶどう畑の中に残っていた。甲府市の藤塚古墳は以前甲州街道を歩いた時に探した藤塚と混同している。いずれ紀行文を修正しよう。
翌日日曜日はチェックアウトが11時なのでもう一度温泉に浸かった。甲府市横根の積み石塚は6月に探せなかった古墳群。ぶどう畑の葉が落ちて見とうしがよく、認識できた。折よく畑の主が居て近くの古墳位置を教えてくれた。6月はすぐ近くまで探していたが、草ぼうぼうの藪状態が災いしたようだ。
カルチャーパーク 引っ越し 12月04日(土)
JCOMがWeb Spaceサービスを止める。ホームページが公開できなくなる。仕方なく@niftyにサーバー変更する。こちらはURLごとの有料。古墳のHPなどで4つのURLを使用しています。URL取得ごとに¥3000円の初期費用と月額使用料がかかる。移管が上手くゆくか11月中に色々テスト。閲覧カウンターが付けられないが何とか無事移管できた。古墳HPは地域別に分割したURLにリンクを張っているの。URlを1本化してリンクの貼り直し。これが大変な作業量。1月中に@niftyの新しいURLを取ってアップロード設定をしないとJCOMが消えてしまう。老人にはわけのわからない作業。うーん難しい!
定年 後期高齢者で勇退 12月12日(月)
バイト先の定年は「2階の階段を登れなくなった時」が規定。きりが無いので後期高齢者になった誕生日をもって定年と決めた。新聞は裸眼で読む。微小部品(1.6×0.8mm)の半田付けや、CAD、生産技術、精密加工の腕前は確かだが、潔く勇退する。医療費や小遣い銭は欲しいけど、次の老後挑戦が優先。もう十分い老後だってか?
球形川原石 藤枝岡部玉取 クリックで拡大 |
卒業旅行 何度目? 12月22日(木)~23日(金)
定年の卒業旅行。過去に何度かしたような気がする。弟と従弟のいる静岡へ。インターネットで予約して、近くのコンビニで切符を買う。若い人なら簡単にゲッするのだろうが爺には、驚きの社会革命。 新宿から乗ったJRの高速バス。窓ガラスが汚い。数年前八戸のJRも窓が汚く、その先の第3セクターの窓は磨かれていた。親方日の丸!民営化されても根性は変わらない。努力せんかい!
22日は雨もようだったの見舞いと、晩の会食。馴染みの居酒屋で刺身を堪能。会話のなかで従弟の畑のある、高取山山麓の墓から勾玉が出るという。「戦国時代の武将の墓から多数出土する」一寸時代がずれているているが、近隣に古墳群が多い。ここの被葬者の生業は何か?盛り上がりの結論として勾玉工房があり全国に売って生活したのではないか? 近くにに原石の取れるところは無いか? 近くの朝比奈川、上流を岡部に玉取と言う集落ががある。23日 性格の似た好奇心の強い兄弟は玉取へ。イノシシ狩りに出かける地元ハンターにインタビュー。「そこの谷倉沢を遡ればマンガン鉱山跡がある。川原からはブルーの石が採れ置物にした」 中部電力の送電線メンテナンス小道を登る。やがてかて水量に阻まれて遡上f断念。メノウかマンガン鉱、宝石が見つからないかと川原を掘ったが、次回のお楽しみ。玉取の球形川原石は珍しいが大小ゴロゴロ存在する。大水で川の流れが暴れることが多いのであろう。
バイト先納会 12月28日(水)
「本当に来ないのだね」同僚に言われる。作業衣変換。余剰工具を寄付。大掃除を手伝う14時頃から納会。昼食のサンドイッチ後時間間隔が短い。気をつけたが早食いか、食べすぎか、帰宅ごダウン。
浅草墓参り 12月30日(金)
ダウウンして快復中。ふらふらする体調ながら恒例の浅草墓参り。午後出発したが寒い日だった。晩飯控えめに取ったが。ダウウン回復中の再ダウン。腸液全部戻した。12月は5回もダウン。
マリア臨終 12月31日(土)
午前中マリアが死んだと連絡が入った。可哀そうだったが、前日のダウンで終日寝ていた。2016年5月にマリアが動かなくなった。その後歩けるまで復活したがついに臨終。16歳6か月。ラブラドールとしては超長生き。苦しむ様子もなく老衰で天寿全う。
マリア葬儀 2017年01月01月(日)
近くの慈恵院にマリアを運ぶ。元旦なのに遺体を持ち込む人が多い。大部分が老夫婦。小型犬や猫。慈恵院は年中無休。飼い主の希望により個別火葬やお骨上げができる。骨壺も位牌も人並みの料金ですべて揃う。
マリア墓参り 01月05月(木)
1月4日合同火葬された犬猫は境内の供養碑に埋葬されます。墓域が埋まってしまいアパート形式の納骨堂が整っている。塔婆棚や陶器のプレート掛けもあります。個別納骨は金額が張るので、一般的には立派な建物内の窯で合同火葬。供養塔に埋葬します。子供が拾ってきた雑種のジュリー(メス犬)も黒猫のジュリアーノ(オス)もここに眠っている。飼い主の娘、かみさんと墓参りしました。14年前術後の一時期室内で飼い、ずいぶんと癒されました。今度はおいらのための準備しているだろう。
古墳研究室もサーバー移転完了草墓参り 1月16日(月)
古墳関係3つのURLを統一。リンクも貼りなをした。1月末にJCOMがwebサービス停止しても大丈夫。引き続きリンク不具合チェックや行間隔の修正を行う。
同期がバタバタ消える 1月17日(火)
大東亜戦争前、「産めよ、増やせよ」5人以上の出産には報奨金が出た・・とか そんなわけで、前の会社は昭和16年生まれの人数が多かった。昨年後半から半年間で同期が3人も亡くなった。前日の通夜も告別式も寒かった。出棺お見送りの後、故人を偲んでファミレスでお清めの食事。故人はドイツに単身赴任。飾り窓の話。帰任時船便のスピーカー内部にポルノ雑誌を仕込んだ話など懐かしい。今の若い衆は海外駐在を嫌うらしい。ポルノ雑誌など今では見向きもされない時代が変わった。また参加者ほとんどが病気と共生。何人にも追い抜かれ、我ながらしぶといと思った。1月初旬に数度ダウンして体重低下、フラフラしながら車運転して会葬した。
マリアのお炊き上げ 1月18日(水)
警備員のマリアが昨年末死んだ。人の場合葬儀後の形見分け、個人の使っていた物の整理「お焚き上げ」など大変。飼い主の都合でマリアの「お焚き上げ」をする。市のリサイクルセンターへ粗大ごみ持ち込み。ヌイグルミ、おもちゃ、ブランケット、布団など。さすがにケージは受け付けるのか不明で廃棄を止めた。持ち込みは料金半額でもそこそこの金額。
何もしない日 1月23日(月)
前日ダウンした。半日の絶飲食や昼寝など、静養に努める、何もしないで過ごすのは高度成長期に育った者には難しい。ついつい名刺、資料。ガラクタ電気製品の廃棄などいわゆる終活にのめりこむ。そこで読書は可とした。最近面白かった本。
「反日をやめたら成り立たない国」呉 善花・石 平 対談 ワック株式会社 「中華とは中国が世界の中心。それ以外は野蛮な夷」華夷秩序は知っていた。石 氏は言う。「国家記念日の9月3日は日本軍が中華民国政府(台湾)に降伏した日としている」日本軍は蒋介石と戦い、連合国に降伏したのであって、中国共産党に降伏したのではない。朝鮮では儒教が社会制度の規範で偏見が生まれている。朱子学は個人の心情を蝕んだ。呉 善花氏は言う「朱子学はいつでも自分が中心」歴史の真実はどうでも良いのだ。「10万人ぐらいの韓国女性が売春している。2007年韓国内の性売春産業は同年の国家予算の6%になる。アメリカで外国人売春婦の韓国人は23.5%という統計がある」 日本では1956年5月売春防止法が実施された。韓国では2004年5月になって売春禁止法が制定された。 それ以前、1966年おいらがベトナム戦争を見に行った時、韓国軍の猛虎師団、白馬師団、青龍旅団は残虐だった。朴大統領(朴槿恵の父)は韓国兵向け慰安所を開設した。「韓国兵と慰安婦に近ずくな」がサイゴンの日本人商社マンの合言葉だった。現在韓国が設置、輸出する慰安婦像は売春輸出の販促材と考えるとその必死さが理解できようか? 呉氏は言う。韓国では「汗水流すのは奴隷だ。汗水流すのを好む日本人は卑しい者だから、騙しても良い。罪にならない。日本人と付き合っておいて金を取らないのは馬鹿だ」朱子学の根本のようで、帰化された方々の観点は参考になった。
もう一冊 「管見妄語 大いなる暗愚」藤原正彦 著 新潮文庫 50年来の掛かりつけの床屋は最近順番待ちが無く週刊誌が読めない。そこで不要になった文春と新潮を貰って帰る。切り抜き保存していた週刊新潮の写真コラム連載の文庫本。数学者藤原氏は作家新田次郎の御子息。視点が斬新。 「オバマ大統領が当選した時各国のメディアはおおはしゃぎ。これといった実績のない上院議員が世界の救世主のごとく扱われた。」韓国の朴大統領、どこかの知事も同じ。「国民の生活が一番など無意味なこと。数値目標や戦術を掲げても戦略が無い。政治家は国民に迎合してもいけないし愚弄してもいけない」「政治が国民目線に立ったら国は滅んでしまう。国民目線とは国民の平均値。平均値で国を運営するのは余りにも危うい」おっしゃる通りです。都民目線で都政を施策したら都知事は不要だろう「パファーマンスは美味いが中味は薄い(週刊文春6月30日号)」改心してください。
「2009年オバマ大統領が保護貿易を唱えている。リーマンショック後市場原理をあっけなく捨てた」 30年ぐらい前日本からの 繊維、鉄鋼、自動車、半導体、電気部品にアメリカは高関税をかけた。おいら電子部品工業界分科会の意見交換会に出席した。「うちは全世界に生産工場を持つから日本への関税は関係ありません」マブチモーターの担当者の発言。グローバリゼーションとはそう言うものかと感心した。現在、日本の輸入米国車の関税はゼロ。トランプ大統領はアメリカ輸入品に高い関税を再び強化する。産業もアメリカ国内生産強化策。グローバリズムは国境を無くし、国の成立を危うくする。それが今度は国境の壁を建設し、難民の入国制限。 大東亜戦争後 民族自立が叫ばれ、世界中で独立や紛争が勃発した。しかし近年プラハの春やアラブの春は立ち消えた。民族が自立しないで難民と称して移動している。何か時代が戻っている事を示唆された。
「何もしない日」を過ごすのは爺には難しい。隠居であれば関税対策も難民対策も必要ない。これからの若い衆は大変だなー。昔の苦労はもう懲り懲りだ。
浅草菩提寺の節分会 クリックで拡大 |
咲いていないけど観梅料取るかー! 1月27日(金)
梅まつりのキャッチフレーズにつられて、百草園へ。駅南の街道沿いにあったフォルクス、華屋与兵衛も撤退。過疎でさびれるいっぽう。園までの坂道がきつくゆっくり歩む老人を認識した。介護人があちこち見渡しながら歩く。その都度手を引っ張られて歩行補助が歩行障害になる。例年のことながら今年も出かける時期が早すぎ。梅がほとんど咲いていない。それでも入園料はしっかり取られた。ウメー商売だ。
今年も元気な浅香光代でござんす。 2月3日(金)
浅草菩提寺 松源寺は江戸時代に奈良の法隆寺出開帳の宿泊寺。法隆寺から土塀の丸瓦が寄贈されている。お弁当が賄われる。ご詠歌と浅香光代の清興の後、節分会が行われる。僧侶10人による大般若経六百巻の転読。六百巻の般若経を持つお寺は少ない(京都の専門業社の制作金額も高いらしい)終わると総代さんを先頭に、お焼香して福達磨、袋入りの豆、おくわし(菓子)祈祷札をいただく。濡れ縁から年男、年女が豆をまく節分とは趣が異なる。
エライこっちゃ 2月 5日(日)
府中史談会。新年会が府中駅近くのホテルで行われた。史談会の会長は元市長さん。都議会議員、市議会議員、博物館長、観光関係者の御挨拶。一般会員の参加者が少なくなり偉い人ばかり。高齢化から消滅化に移りつつある。エライこっちゃ。料理が豪華に出てきても少ししか食べられないから6000円の元が取れない。来年はおいら平会員の出席は考えよう。
主われを愛す 2月9日(木)
久しぶりに讃美歌を歌った。町内会のキリスト葬。「差支えの無い方は立って讃美歌を」484「主われを愛す」434「主よみもとに」465「神とともにいまして」招詞ローマ信徒への手紙14章7~8節「生きるとあらば主のために生き・・・」「・・・死ぬとすれば主のために死ぬのです」うーん死ぬとすれば天命と思っていた。詩編23編「・・・主の家にわたしは帰り生涯そこにとどまるであろう」(その魂ぱくと言うもの生あれば有。死すれば無 これ有無と言いて可也…山片蟠桃)しょせん加上論(富永仲基)だってか?どうも信仰心が足りないなあ!ともあれ、讃美歌がスラスラ歌えるのは子供の頃から。 大東亜戦争が終わって、進駐してきたマッカーサー元帥は政教分離と称して神道を目の敵にした。神道の迫害だから憲法上仏教系や新興宗教系は国会議員に成れる。大統領就任式で聖書に手を置いて宣誓するのは、政教一致。合衆国憲法に違反しないのか?日本の憲法はそんないい加減な押し付けが多い。元帥は日本にキリスト教徒が少ないことを知り普及施策する。(キリスト教に改宗しない現地人は抹殺して良い、が宣教師や帝国主義の理念)三鷹の軍需産業 中島飛行機の工場(スバル自動車)を接収してICU 国際基督教大学を作った。あまつさえ広大な接収地にゴルフ場も建設。まったく馬鹿にした行為。何が12歳の猿だ!人種差別の軍人ごときが。結果的にはキリスト教徒数は増えていない。キリスト教の普及の一環として「日曜学校」を展開した。おいらも小学生の時クリスマスや復活祭の一か月前から恵泉女学園小平に通った。クリスマスプレゼントや、色付き卵をゲットしたら通わない。加齢で昔の記憶は鮮明に思い出せる?それで今でも歌えるのです。日本人は生まれてすぐにお宮参り。七五三。結婚式は神前派と教会派。葬式はほとんどが仏教。稀に神道。教会葬はほとんど無い。神頼み、神社お寺に祈願。各地の寺院で合掌。神社でかしわ手。クリスマスを祝う。敬けんな信者と言うよりも生活の一環。宗教に寛大。おいらもシンガポール出張のごとに早朝はモスクへ。朝食後はヒンヅー寺院にお参りした。一神教のキリスト教やイスラムは神が同じでも争いが起きている。大国の利害代理戦争を止めても平和は来ない。日本ではイスラム教よりはるか昔から神道に仏教がうけいれられた。そのほか幅広い宗教、歴史、科学、文学、美術、教育がある。原始信仰、神道、仏教、儒教、朱子学、陽明学、道教などが取捨選択されている。デザート(荒地)と一神教だけでは日本の文化や安穏に遠く及ばない。
信号遅れでダウン 2月15日(水)
午後、昼食に早いのでリンゴジュースとカボチャチョコレート食べたら気持ち悪くなり、14時頃吐く。遅くとった朝食のダンピングか、リンゴジュースが原因か?ともかく寝る。18時頃血圧計ったら 160/80だった。低血圧人間にとっては大変な高め。夕食風呂パスして20時に再度血圧計ったら たら 113/80 寒さと寝不足が不調の原因か。腸の動きが止まる信号伝達が遅くて、過剰飲食になりやすい。胃が無いのは不便だ。
焼津 高草山公園 クリックで拡大 |
焼津の名所旧跡 2月22日(水)~23日(木)
今年も焼津 朝比奈川の緋寒桜(河津桜)と虚空蔵尊のダルマ市を見に行く。昨年同様天気がいまいち。青空が見えず写真が冴えない。昨年12月焼津の古墳を踏査時行けなかった笛吹段古墳を訪ねる。7世紀から8世紀後半まで追葬が認められる横穴石室古墳群。焼津港が見渡せる景勝地 高草山公園にあります。古くは昭和34年(1959)焼津高校郷土史研究部が4基発掘。その後農道建設や平成5年(1982)県単みどりの農村整備事業で発掘整備保存された。今まで数度公園に行った。海を眺めたがそんな所に古墳があるとは思わなんだ。海抜
500m の丘陵には他にも古墳が眠っているはず。竹の子をほじるイノシシが横穴古墳を発掘するかもしれない。そこから山裾を回って花沢宿に行く。江戸時代以前から焼津ー静岡の旧道。過疎化しているが昔ながらの雰囲気が残る(写真館参照)前回 JRのヘボイバスに懲りたから往復200円高いが京王のデラックスバスを近くのコンビニで発券して出かけた。爺も時代に順応しつつある。
友、遠方に訪ぬ、又苦しからずや 2月24日(金)
焼津お泊りの次の日だったが約束で前会社の友達を訪ねる。「1日の6人以上の人と話さないとボケるらしい。(おしゃべりの6人ルール)「管見妄語 グローバルの憂鬱」藤原正彦 新潮文庫。仕事で出張した四国、岡山の秘話。最近の下世話事。友人消息など語り合った。日ごろは かみさん、安倍総理、石原さん、イモトアヤコ、あっこさん、トキオと会話。かみさん以外テレビに語りかけではボケるわなあ!旅の疲れがでたのか、寝不足か、夜半腸が止まった。
藤原先生、定理が成立しません 3月02日(木)
毎年申告しているので郵送された 市民・都民税申告に市役所へ。年金収入者は申告不要だが医療費控除で節税しようと思った。お姑さんが特養の時は国税還付があったが、現在では夫婦の合計医療費が収めた国保金額の三分の一にも満たない。月に数度腸閉塞で難儀している割には医療費がかかっていない。歯と血液定期健診が医療費ぐらい。「管見妄語 グローバルの憂鬱」で数学者 藤原先生述べている。「日本の貯蓄の6割は60歳以上の世帯に集中。60歳くらいになって大金が入る機会が多い。退職金を貰う。配偶者が亡くなり生命保険金が入ったりする。高齢化により親の財産を相続することも多い」そこでつらつら我が家を思ん見るに、60歳過ぎて大手術。高額医療費の還付に見舞金を使って費用充填。75歳でパートを止めるまで、M&A、嘱託を含め10回ほど転職があった。その間退職金は雀の涙が2度。それも子供の入学金の一部に消えた。65歳生命保険の契約保証が切れ、残った死亡時1000万円の支払い条件も70歳迄で生きのびたので失効。婿養子が大病して義母より先に死んだら逆縁となる。必死に生きて看取った。夫婦で受けた遺産相続は同居の狭い築70年の余計文化財だけ。藤原先生の定理とすこぶる乖離している。75歳になって高齢者健保料は倍増。医療費が納付医療保険料額よりはるかに少ない人は介護保険料を減額してほしい。安倍さんお願いしますよ!
没後250年 3月04日(土)
府中史談会公開講座へ。武蔵野新田開発のてこ入れ。水田の出来ない武蔵野台地に栗を植え年貢として納めさせる。江戸の飲み水 玉川上水の土留めの松を八代将軍吉宗好みの桜堤に改修。美濃の河川治水。岩見銀山の再開発。府中の名主川崎平右衛門の没後250年の講演。郷土の偉人は他にもいる。野村瓜州、依田伊織、見栄春春、澤穂希、太田光代。うーん、マイナーだなあ。
高齢化で梅がきれいに咲かない。秋間梅林 3月09日(木)
東京経済大学 卒業式 |
毎年訪れる秋間梅林。昨年は電車利用で時間が掛がっかった。今年は車で行く。秋間梅林の遊歩道は市の簡易コンクリート整備で歩きやすくなった。高齢化で剪定がおろそかになり、徒長枝を切らないから花がまとまって咲かない。古木の植え替えか花桃を梅林に転作するのか、大木が切り倒された丸坊主の斜面もあった。毎年お世話になっている売店のおっかさんの姿が見えない。お客さんに咲いた梅枝をあげようとして転倒したらしい。自宅に見舞うと足首を捻挫していた。明治の初めに建てられた古民家は今風にリフォームされてしまった。入口は杉の戸。玄関口は三和土(コンクリートに変わっている)上り框の横に杉の太い大黒柱。客間は広く、さらに奥の客間。仕切りのふすまを開ければ、嫁入り披露宴も出来る広さ。台所からあがる居間には囲炉裏の跡。仏壇の横には黒い丈夫な戸棚。忠治親分が長きセルをくわえて座っていそうな雰囲気。リホームした1階天井板の上には立派な梁が想像出来る。二階はお蚕様の部屋。老人が一人で暮らすには広すぎるがこれも時代の流れ。
桜咲く浅草墓参り 3月21日(火)
雷門前の人力車が多すぎる。年々増え、客引きが煩わしい。最近では女子の車夫?も見受けられる。ほとんどがバイトなのだろうが若者の将来が思いやられる。「お前の心配することってか?「あたりいきシャリキの車引。こちとらき日本の将来を憂いテンデー」雷おこしが人気で、中国の観光客は大勢でサンプルをパクパク、噛みナリモン。桜とスカーツリーのアングルをスマホで撮る外国観光客が多い。
冥途の土産、卒業写真。 3月22日(水)
振袖、袴、白足袋、草履のお姉ちゃん。おいおい、内またで歩いてよ。中国人学生がそとまたで闊歩している。東京経済大学の卒業式。卒業30年、40年、50年の人達が来賓として招かれる。門の看板背景に卒業写真を撮る行列。一緒に写真を撮ろうと不純な考え。「冥途の土産ですか?」ときれいな卒業生に忖度された。「きみ、君、先輩になんて失敬な!」 40年に続き50年に招かれ、闘病の甲斐あったと感無量。お弁当をいただいて、学位記授与に立ち会う。卒業生、在校生に見送られて退場後記念撮影。第二外国語別にクラスが編成されていたが、級友なんていない。この先の招待は無い。確かに冥途の土産だなあ。
桜咲く墓地巡り 3月31日(金)
万霊供養大石灯篭 多磨霊園 |
府中史談会3月例会は多磨霊園散歩。曇天できれいな写真が撮れなかった。多磨霊園は区画の並木に桜や栃などが植えられている。入口近くのサンシュユは太くて見事。(写真館 春花参照)今回は主に文学者中心に回った。大岡昇平、与謝野晶子、堀辰雄、野村胡堂、田山花袋、菊池寛、石坂洋二郎、吉川英治、中島敦、北原白秋など。途中、根津嘉一郎が寄付した万霊供養大石灯篭の大きさ(12m)とその財力に驚いた。宝塚、阪急鉄道創始者の小林一三、帝国石油創立者の根津嘉一郎と言い、甲斐商人の財力と気風に感心する。霊園正面から北に延びる名誉霊域通りには国葬された東郷元帥と山本五十六元帥のお墓があります。(わが級友の「元帥こと山本君」も亡くなって3年たつなあ!)その近くに零戦で有名な中島飛行機製作所の中島家のお墓があるのは知らなかった。墓石も大きく立派ですがゼロ戦が3機駐機出来そうな墓域が圧巻。多磨霊園の北側に中島飛行機の工場(現スバル)があります。
厳かに滝神社例祭 4月01日(土)
雨がやんで神社前で例祭を行う。雨が降ったら大国魂神社の予定だった。現在末社の滝神社はお社に覆い屋があるので今後も社殿前で祭祀を行うようだ。今年の祭主は、大国魂神社宮司の息子さん。4月の人事で権宮司になられた。世襲で勝手に決めてよいのかと思いきや、神社庁の任命。4月は学校、会社、神社も人事異動の月のようだ。
アキバは遠くなりにけり 4月05日(水)
義父祥月命日墓参の後、浅草から筑波エクスプレスに乗る。秋葉原駅に出たが大分以前にヤッチャ場も無くなり、様変わりで自分の位置がわからない。山手線、高架下を抜けて電気街口に出る。マックもカレー屋も駅構内工事で移動。駅前のラジオ会館はリニューアルされたら電気商が居なくなった。総武線ガード下のラジオストアーの1,2階の店も閉店、業種変更が多い。真空管などのレアー部品を委託販売するレンタルボックスが増えている。狭い間口で部品を探す昔の店は殆ど撤退。「ヤマチョー」さん、「アボ電子」「ミツワデンキ」さんなどが頑張っている。ジャンク屋も減った。中央通りを渡って、秋葉原デパートも地下、1階から3階までのお店も大分様変わり。40年前は飲食店が無くて昼飯探しが大変だったが今ではたくさんの電気屋が飲食店に変わっている。最近まであふれていたメイド喫茶の客引きのオネエチャンもほとんどいない。時代の流れは速いものだ。さらに西側のパソコン関連街に足を向ける体力がなく、目当ての部品を買って草々に帰宅。かつての電波少年にとってアキバは遠くなった。
桜祭りと歌川国芳展 4月08日(土)
今年はぐずついた天候だが教科書に書かれたように入学式に桜が咲いた。曇天下、恒例の「府中桜まつり」が行われ開花タイミングが合った。車道と家並みに制限された古木が懸命に咲き誇っていた。桜通りを抜け、府中の森の桜を見る。曇り空だったが家族ずれの花見客が出ていた。府中美術館では歌川国芳展を開催中。2月静岡で竹下夢二展を見たが、夢路の挿絵より夢路が影響受けた日本画家に感動した。浮世絵は芸術品でも大衆向けポスター見たいなものであまり興味がない。江戸末期に西洋の一点透視画など工夫している。よく見ているうちに絵につけられた賛や、文字も版画なのかと疑問に思った。逆さ彫りで細かな文字が書かれている。着物や雨などの細かな描画があるから、刷版後の肉筆文字ではないのだろう。版画彫り師の腕に改めて感心した。春画のお毛ケ
ばかり見てるわけではありません、もっと勉強しよう
閑話休題 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」は男
今年2月に焼津の花沢宿を訪ねた。裏街道のひなびた集落。「それがなんなの?」と懐疑心を抱いた。サンケイ新聞(4月11日)に直虎「男説」新たな史料、が掲載された。NHK大河ドラマは殆ど見ないしタイトルの「女城主」を侮蔑的に見ていた。京都市の井伊美術館発表記事だった。美術館所蔵の史料に直虎が男とする加筆部分があった。「直虎は永禄11年(1568)年徳川家康が井伊家本拠地(浜名湖の北側)だった遠江に侵攻した時、花沢(焼津市付近)に逃げる途中に討ち死にした」と書かれている。直虎は遠江から岡部に至り駿府に逃げる途中、山あいの花沢宿または花沢城で討ち死にしたようだ。何故花沢なのか?、市井の歴史家の好奇心が刺激された。
焼津 花沢宿 | 直孝産湯井戸 焼津中里 | 説明板 |
2年前(2015.2,15)焼津を歩いた時、第2代彦根藩 井伊直孝 産湯の井戸を見た。そんな偉い人が田舎の焼津(中里=花沢宿南西約3Km)に生まれたのか不思議に思った。サンケイ新聞の記事を読んで、2つのミッシングリングが繋がるか考えた。一説では直虎は直孝の父直正の養子になっています。「徳川に追われて直正を頼って逃げてきた」と仮説を立て色々検索してみた。直政が夜伽(よとぎ)の中里小町に直孝を落胤するのは1590年。直虎討ち死にと年代が合わない。焼津市中里井は伊直政の領地ではなかったようだ。通説では天正10年(1582)6月26日直虎没となっている。結論は直政が旅の岡部で夜伽和の中里小町に御落胤。母方中里で生まれた直孝は後年家康に取り立てられ、彦根2代目藩主になる。庶民の中里小町を捨て置けないので直政正室 唐梅院(家康の養女)侍女に取り立てた。あるいは、側室の印貝氏の養女とした。女城主 直虎の花沢討ち死にのミッシングリングは繋がらなかった。検索では直虎は直正の養子(男)であり養女ではない。次郎直虎の次郎は男子につける一般的な名前。封建時代は現代みたいな男女平等ではなく男尊女卑の男時代。NHK大河ドラマを観賞証左せず批判するのは現野党同様でみっともないが、NHK大河ドラマは韓流ドラマの次に嘘が多いから見ません。サラブレットに乗った武士は仕方ないとしても、和室内で刀を大上段に振りかぶることは出来ません。
ページトップへ | メールはこちら | ホームページのトップ |