吉田 カルチャーパーク | 医 学 館 | |
---|---|---|
心理精神編 第3部 25 |
中国シンセン出張先で 最終更新日2011年10月08日 |
|
|
9年目
闘病中の方へ::医学の進歩は日進月歩です。2011年ノーベル賞のラルフ・スタイマン教授が発見した「樹状細胞」(じゅじょうさいぼう)が癌細胞を集中攻撃すると朝日新聞に記載されていました。「前向きに生きることが免疫力を高める」と言われて久しい。体力に合わせて可能なことは実行してみましょう。
体力があったら以下を御一瞥ください。 個人差が有りますからあくまでも参考です。
25 中国出張で考える(平成23年09月26日)
今年は行動しすぎか、摂食の注意が雑になったのか、病状がひそかに進行しているのか、腸閉塞の一歩手前のような腹痛と、嘔吐が度々あった。あまり健康状態に自信が無い。
そんな中で、客先から「技術的打ち合せに中国に行って欲しい」と度々要請がありました。昨年の韓国旅行時よりも体力が下がったと感じるので、返事を渋ったが、断りきれず「お粥など韓国料理より辛くなく大丈夫だろう」と応じた。
45年前に東南アジアを一人旅した。香港の大陸側の国境から線路が延びて、その先の中国を眺めたことが思い出される。その後香港や台湾は何度も行ったが、中国大陸は初めてだった。9月のお彼岸連休中なので便がとれず、台北乗り継ぎで出かけた。初めての台湾行は松山空港(現在の台湾国内空港)でその後、桃園国際空港が出来どんどん拡大された。韓国から乗り継ぎでシンガポールに飛んだこともあった。そんな元気で若かった時代を懐かしく思う。現在は、海水に不時着するような香港空港は無い。広い空港の上空から香港旧市内を探した。香港から白タクで広東州のトンガン(使用HP作成ソフトでは変換しないのでカタカナ表示にした)へ向かう。香港出獄と中国の入国手続きで、リモートサーモメーターで体温を測る。SARA(サーズ)の検査らしい。
シンセンの電源製造メーカーを訪ねる。経営者も工場のトップも技術者も若い。30年前の台湾加工区で打ち合わせをしているような錯覚に陥る。プリント基板実装組み立て会社も、プラスチック成型会社も同じような雰囲気。「爺何言ってんだ」と笑われるかもしれないが、人民公社や合作社、文化大革命終焉あたりで知識が更新されていないから、技術打ち合わせより中国の現状のほうに興味が湧く。以前の会社のシンセンの現地会社も訪問した。
その昔、台湾の合資会社には、安全室があり、国民党員が企業の監視をしていた。 商売繁盛のために日本では神棚を置く会社があり、シンガポールの有限公司では道教を祀る。中国では?注意してみると敷地内にそれらしきものが在る。尋ねても白タクの運転手は不知道(わからない)と答え。
工場建屋脇の祠 | 祠の拡大 |
都会に出てきて、自転車の荷台に人を乗せて、運賃を稼ぐ。小金を貯めてバイクタクシーにする。更に金を貯めて小型乗用車タクシーをする。もっと金を貯めたらワゴンタクシーで豊かな生活をする。シロタクだから税金は払わない。女子が都会に出て、「カラオケ」店のホステスになり客の指名で300元稼ぐ。月額では結構な暮らしが出来る。彼女等は昼間働かず、所得税も払わない。(日本の昔のキャバクラ嬢)「改革解放是強国之路」とか、ケ小平の写真入りで「堅持的基本路線百年不動揺」などの大きな看板も見られるが実態は資本主義社会と変わらない。中国共産主義はどうなっているのか?この国は何処へ向かうのか?
食事はお粥と肉野菜料理をゆっくり良く噛んで食べ問題なかった。免疫力の低下があるので、生水は飲まず、輸入のボトル水を飲む。ホテル常備のボトル入り無料中国製水は沸かして飲んだり、歯磨きやうがいに使った。
帰りの便が確保できず、日曜日にシンセンの「民俗村」に行く。「この民俗村で中国文化の理解を始めよう」と看板がある中国を勉強できるかと思ったが「東武ワールドスクウェア」のようなミニュチュアと民俗の家屋が点在する公園だった。現中国で、各民族の詳細や問題点などを理解出きると期待する方が間違いだった。
民俗村の看板 | 故宮と八達嶺 |
広東省のトンガン市は神奈川県の広さに700万の人口。中国は56の民族が居てその90%は漢民族。そのほかの実態を現地駐在歴の長い友人が教えてくれた。
中国の法人税は25% 香港は16.5% 中国で営業ライセンスを貰うと正規の活動が出来、納税義務が生じる。
来料加工取引・・・従来の有限工廠。公社(村、市、町の役人が長と成り建物や人材を提供して日本の企業は人件費を払う)は2010年7月から進料加工にする通達が出ている。今までの日本企業が有限公司に移行の場合、建物はそのまま借用でき、貸与機械類は免税で簿価評価で資本に繰り入れ出来る。
進料加工取引では中国へ進出する企業が、独自に有限公司を設立できる。製品輸出用部品の保税は17%で輸出した分還付される。このため使用部品ごと、ロットごとに税率が異なり、煩雑な棚卸し、税計算がある。企業からの税金が大きいので、国も白タクの収税まで手がまわらない。企業は工場用地を国から借用する。人も独自に募集する。個人の土地所有は認められないが借地権が売買される。共産主義でなく、これらをひとことで表すと「国家資本主義」と造語したがインターネットで調べたら既に用語が存在した。1982年の憲法改正後に中国の国家資本主義が進んだようだ。
30年前の日本、25年前の韓国、20年前の台湾と同様な道を歩んでいる。この先10年もしない間に中国内の人件費高騰から、アフガンやソマリアなどの安い人件費を求め中国の製造業が空洞化する。現在韓国のサムソンなどが、設備、生産方法、品質管理手法などを細かく、厳しく指導している。それはかつっての日本の形態であり、将来の中国の形態であろう。「アフリカ製は燃える、壊れるよ」と私はボヤケルだろうか?貿易では儲からないから、電子、電気、機構、プレス、成型まで手広く活動する経営者達は若い。彼等の老齢化に平行して、業界が成熟して分業化、専業化して利益を追求するようになる。若いから未経験で先が見えない。しかし未来は先が見えないから進むことが出来る。類例や結果が判ってしまうと、興味も薄れる。気がつくと若い技術者に設計上の留意点を語る「ちりめん問屋のおせっかい爺」を演じていた。
民俗村 唐箕(トウミ=中国が本家?) | 民俗村 石門石窟 |
シンセンの駅近くで香港側を見たら45年前の中国国境みたいな山並みが見えた。白タクで香港空港に向かう途中「ビクトリアピーク」や「将軍牌ネオン」は認識できなかった。けれども長いこと気になっていた中国共産主義の消滅が確認できた。香港の高層アパートのベランダに万国旗のような沢山の洗濯物も消えていた。胃癌発病後中国に出張できるとは思わなかった。はからずも世界の一端を垣間見れた。台湾乗り継ぎで帰国した。「ジョニ黒」「シーバース」も外地タバコも土産品の役目を終えた。無難なナッツチョコを買って帰る。東京タワーのイルミネーションと、みすぼらしいくらい暗く落ち着いた高速道路をリムジンバスが走る。社会主義や共産主義の本家がとうに霧散してしまったのに標榜者が安穏に暮らせる国が不思議に思える。膨大な人口の戸籍を管理し、所得税を徴収し、見返りに医療の国民医皆保険体制を整えるのは容易でない。「堅持的基本路線百年不動揺」この先100年掛かるかもしれない。一方で日本が世界から脱落しないためには韓国のように、道路や土地、鉄道に国の統制力がある程度反映できるほうが良いのではなかろうか。市民活動家レベルの人材では国家は動かせない。民主資本主義社会といえども国益を真摯に考える必要があるだろう。
無事帰国出来てまずまずとホームページの更新準備していたら「70歳でもで元気に旅行してます」のページがヒットした。おっと!70歳で中国出張はまずかったかな?
ページトップへ | メールはこちら | ホームページのトップ |