吉田 カルチャーパーク
平成24年点滴入院朝食
医 学 館
 医療データー室
検査数値13年目
         
最終更新日2015年 12月12日 

のページのデータは手術内容や、個人の体力で異なります。あくまでも参考です。
平成27年11月のデーター追記しました。スクロールダウンして見てください
 PSA値(前立腺マーカー)検診は役割を終わったと言う説もあります!!(読売新聞記事)

採血検査 平成27年05月 丸12年01ヶ月
項目 基準値 手術前平成15年5月 退院時
6月
平26年 11月
11年07月経過
平27年 05月
12年01月経過
平27年 11月
予定
総蛋白 6.7〜8.3 7.2 7 6.7 6.5  
腫瘍マーカーCEA 0〜5.0 4.7    2.6 3.0  
腫瘍マーカーCA19-9   0〜37  13       41.7    36.8  
PSA(前立腺マーカー) 0.0以下      13.743  12.368  
ALP(骨腫瘍マーカー)  115〜359         221    205  
血糖 60〜109            
血色素 HGB 13.5〜17.4 13.8 10.1 12.4 11.2  
血小板 PLT 13〜40 14.6 67.5 23.6 26.6  
赤血球数 RBC 425〜570 440 322 383 345  
白血球数 WBC 3.9〜9.0 4.7 7.0 5.1
3.9
 
AST(GOT肝機能) 10〜40 19 97 18 16  
ALT(GPT肝臓胆道) 5〜40 16 229 5 9  
ビタミン B12  180〜914      238 342  

平成27年 5月  検査結果
1週間前腸の動きが止まって戻した。今回、採血時に腸がは回復していたので、数値が余り乱れなかった。
「開胸し胃をの全摘出して丸12年生きることは稀だから、腫瘍マーカーの値に一喜一憂すること必要は無い」と執刀医は言う。
私と同じ頃、野球の王さんは腹腔鏡手術で胃の全摘出した。私は開腹手術なので、いまだに縫合部が神経にさわり痺れる。切り開いた肋骨部分が今でも痛む。王さんの手術は当時最先端で高度な技術と費用が高かった。サラリーマンの私は一般的な開胸、開腹手術。多少の格差があった。しかし昨今問題視されている、国立大学の腹腔鏡手術腹のような実験台にならなかったことが長生きの要因でもあると納得している。
PSA(前立腺マーカー)はグレーゾンを越えているが、微小値変化あくまでも参考値。PSA検査のため半年毎の検査が継続されているので、公的病院の利用が継続されています。1度完了してしまうと再診に紹介状が必要になる。今年から病院指定のビタミン剤 メコチバール500を服用してビタミンB6、B12を補っています。

PSAの変化は加齢のせいだろうか?前立腺肥大でもPSA値は上がる。
「胃が無いとB12がj吸収できない」と言う学説が訂正されて、吸収されるようなので。ビタミン剤の服用を勧められた。今までエスファイトゴールドを朝晩1錠飲んでいたのが、ビタミンの減らない原因だったようで、他の患者さんでも同様な状態があるらしい。


採血検査 平成27年11月 丸12年07ヶ月
項目 基準値 手術前平成15年5月 退院時6月 平27年 05月
12年01月経過
平27年11月
12年07月経過
平28年 05月予定
総蛋白 6.7〜8.3 7.2 7 6.5 6.6  
腫瘍マーカーCEA 0〜5.0 4.7    3.0 4.1  
腫瘍マーカーCA19-9   0〜37  13         36,8     54.8  
PSA(前立腺マーカー) 0.0以下      12.368 14.299  
ALP(骨腫瘍マーカー)  115〜359          205     205  
血糖 60〜109            
血色素 HGB 13.5〜17.4 13.8 10.1 11.2 11.8  
血小板 PLT 13〜40 14.6 67.5 26.6 24.  
赤血球数 RBC 425〜570 440 322 345 363  
白血球数 WBC 3.9〜9.0 4.7 7.0 3.9
4.3
 
AST(GOT肝機能) 10〜40 19 97 16 17  
ALT(GPT肝臓胆道) 5〜40 16 229  9  8  
ビタミン B12  180〜914      342 293  

平成27年 11月  検査結果
採血1週間前、体調不良で昼食後腸の動きが止まった。直後の採血は検査数値が乱れるのは過去経験済み。そこで1週間後、内視鏡検査前に採血検査しました。
腫瘍マーカーCA19-9が若干上がっている。過去のデータから見て変化が微小なので加齢か腸閉塞の影響かも知れない。主治医のコメントも無かった。PSAの変化毎度のことなので、釈迦の霊泉をまじめに飲んで、排尿を活発にすれば下がると思う。ビタミンBは胃が無いから徐々に下がる。無くなったら注射で補充する。少しでも取り込めるよう、主治医の進めでメチコバールを服用しています。
昔は手術方法や薬品が進歩していなかったので、胃の全摘出者は2〜3年で亡くなった。医学が進歩して癌と共生できる病になった。胃全摘出の患者も長生きしているので、日常的な腸閉塞、ビタミンBの欠乏など、特有な症状が出る事が医学会で茂判ってきた。



医療データー室トップページはこちら

ページトップへ メールはこちら ホームページのトップ